7月7日
この豪雨で被害に遭われたかたにお見舞い申し上げます
七夕ですが、夜空は期待できそうもありません
実家は、JR広島駅から徒歩10分ほどのところにあるのですが、
きのうは、緊急車両のサイレンが、ほぼ途切れることなく聞こえていたそうです
地理の教科書にでてくるほど典型的な三角州の土地なので、満潮と増水が重なると、浸水被害も出ます
見事な三角形の土地:2回曲がったら、振出しに戻る
父方の郷里は、安佐北区(芸備線沿線)
古い空き家がまだある(固定資産税払ってるよ)のですが、
芸備線では、鉄橋が流されて橋脚だけになってしまっているところがあるそうです
ローカルな線がさらに不便になる。。。
中国地方山あいの過疎化がますます進む恐れが・・・
きのうは、橿原市の公立小・中学校でも休校の措置をとったところが多かったようです
ほんとうは、週末に遊びに行く予定だったのに、雨で中止、
不安なまま、家に閉じ込もっているひともいるかもしれません
そんなときに役に立つのが、
塾としては、「勉強」と言わないといけないところなんでしょうが、
次いで、百歩譲って、「読書」ともいうべきなんでしょうが、
そういう野暮はなしにして、
ゲーム
ただ、バッテリーの消費が気になるところではありますよねー
いざというときの連絡用のスマホや携帯ではなくて、
3DSなどの携帯ゲーム機を使いましょう
教育アプリは、言うに及ばず
やってみて、ちょっと笑えたゲームがあったので、ご紹介しておきます
「新宿ダンジョン」(スマホアプリも3DSアプリもある)
リアルダンジョンと言われている新宿駅を忠実に再現
敵は出ない(襲ってこないミニスライムは出る)し、まったくバトルがないので、盛り上がりには欠けるけれど、
迷路脱出を楽しめるゲームです
新宿駅、少しは知ってるぞと思ったら、甘かった
ウン十年前とは、そりゃもう、大ちがいですわ
でも、本屋前や、カレー屋前という出口チェックポイントがあって、
あー、紀伊國屋書店とか中村屋とか、まだ健在なんだね(失礼)って、
喜んだりしました
関西人には、きっと縁のないダンジョン、新宿駅
田舎者の奈良県民にとって、難波ですら、すでにダンジョン
新宿なんて、ぜーったいに迷う自信がある
ということで、おおいに迷って、そして、都会への免疫をアップしましょう