夏休みの自由研究|⑦完璧に仕上げようと思わなくてもいいんじゃない? | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

8月23日

8月19日土曜日夕刻の積乱雲です

あたりが薄暮に包まれる中、つやつやとクリーム色に輝く雲が…

おいしそうてへぺろ!?

 

高校野球はいよいよ決勝ですね野球

甲子園でけっこう名前を聞く学校のような気がしていたのですが、

どちらが勝っても初優勝だそうですキラキラ

がんばれ筋肉

 

夏休みの宿題が追い込みのひとたちも、がんばれウインク

 

自由研究や作文やポスター制作など、

正解の出ない宿題に苦しんでいる生徒さんたちも多いことと思いますが、

自分の得意な分野だったら、もちろん、全力を注いでがんばってほしいと思いますが、

与えられた苦手なものにまで、完璧さを求める(100%全力でがんばる)必要はないかもしれないと思っています

なにごとにも全力でというのは理想論

言うのは簡単ですが、なかなか全力では立ち向かえません

逃げる、ごまかす、あらかじめ断る、というやりかたも身につけておいたほうが、

将来、できそうもない仕事を押し付けられないためにも、役立ちそうですウインク

世の中にあるいろいろなことと折り合いをつけながら進んでいくのが人生ではないでしょうか

子どもはそんな理不尽なことは知らなくていいと言えるほど単純な世の中ではなくなっている気がします

そうは言っても、宿題をやらない注意のは、いけませんムカムカ

苦手だなー、いやだなー、という宿題でも、やってみるとなにか面白い発見があるかもしれませんグッ

もし、なにか新しい発見があったら、それだけで宿題をやる価値があるというもの

だから、自由研究などの課題は、自分なりに自分の力でやりましょう星

でも、無理に完璧に仕上げようと思わなくてもいいのでは?と思います

 

ただ、自分が決めて選んだことには、全力で取り組んでほしいですね