同じことを繰り返すだけでは、うまくいきませんよね | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

本日6月30日

カレンダーの写真が来ていないので、教室の近所の

新沢千塚古墳の写真に数字を入れてみました

。。。地味だ

 

 

フェス終了ギザギザギザギザ!!笑い泣き

ということで、きょうはもう、勉強しないで遊んでしまおうルンルン

と、思っている中学生さん真顔

まいにち5分勉強」、しといたほうがいいですよウインク

いち日サボると、3日ぶん、後退しますから注意

 

テストを受けるのは、みんな同じなんですが、

じつは、テストは、受けたあとの行動によって、効果があるかないかが、うんとちがってきますニコニコ

受けるだけ受けて、結果を見て、あーよかった、あー悪かった、で、終わってしまったら、

効果はほとんど期待できませんブー

せっかく勉強してせっせと受けたのに、それではもったいないですよねウインク

テストのとき直しをして、間違ったところを完璧に覚える・・・

のは、もちろん、効果抜群ですが、手間も時間もかかりますもやもや

それでは、やる気にならないかもしれません

悪かったなあ、はい終わり、ではなくて、

どこが、どのようにできなかったのか確認して、それはどうしてなのか考える

そして、つぎはどうすればよくなるのか対策を立てる

これが、テストの一番賢い使いかたでしょうグッウインク

これ、じつは、みなさんけっこうやってるんですよね

ただし、中途半端にガーン

テストが終わったら、つぎは、もっと早くから勉強する、と、言いませんか?

残念ながら、そう言っているだけでは、そこから進みません注意

つぎのテストも同じことを繰り返して、あーまた残念、ってことになってしまいますブーブー

反省は、字にして、形にして残しておくこと

それが大切です

いまは、テスト勉強をしてテストを受けた経過の記憶が鮮明ですから、

テストが終わったいま、反省点と対策を、ノートに書きだしておくことを、お勧めします

 

きょうの、大切な、「まいにち5分勉強」ですねウインク