頼りっぱなしはダメだけど。。。 | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

夕方から晴れてきました太陽

明日はお天気になりそうな感じです星

 

小学生・中学生と、義務教育は9年間

ほんらい、後半になれば、自分で勉強する習慣をつけるものだと思いますウインク

ですから、小学校5年生あたりで、自立学習の習慣づけ、ということになりますね

そうしておけば、高校受験目前になって、

やっぱり自分では勉強できない、どうしようアセアセ」と慌てることにはなりません注意

小学生のあいだは、おうちのひとに勉強を見てもらう、というひともいるかもしれませんが

(教育費削減という目的もあろうかとは思いますが、それよりも、そのほうが手っ取り早いということもあるでしょう)

そんなときも、宿題の内容チェックから解きかたの指示、答え合わせ、テストの準備までと、

何から何まで勉強の管理をしてもらうのは、のちの自立の妨げになって、

けっきょく、ぜーんぶ指示してもらわなければ、自分で勉強の管理ができなくなってしまいます注意注意

 

宿題のチェックをすると、あきらかにおとなの字が混じっていることがあります

これでは、生徒さんが本当にできているのかわかりません

できていないことをできるようにするのが学習塾ですから、

宿題ができないのであれば、できない(もちろんそれなりに叱られますが)ことを、正直に告げてもらえれば、状況に応じた対応ができるのですが、

残念ながら、できないのはよくないことだと思っているひとが、まだいらっしゃるのです

せっかくできるようにするチャンスなのに、これでは、その機会を逃してしまいます

 

まちがえること、できないこと、わからないことは、

できるようになるための重要な要素です

けっして、隠したりごまかしたりしないで、堂々と、できないことを表に出してくださいウインク

そして、ひとに頼りましょう

教えてもらいましょう

おうちのかたも、ぜひ、塾を頼りにしてください

学習塾は、プロですから、できるように指導しますグッ