三日坊主になりかけていないかな? | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

きょうは、荒天になりました

花散らしの雨風ですね

 

新学年が始まって、授業開始からだいたい四日目ぐらいでしょうか

ノートを新調して、初日からはりきって、色ペンなどをつかって黒板を写し始めたひとたちが、

そろそろ疲れてきているところでしょう

しかも、今週から本格的に授業が進み始めた教科もありそうです

ノートを取るのが間に合わない!もういいやプンプン

とならないために、

このあたりで、もう一度、初日の気分を取り戻しましょう

色ペンを使いすぎていませんか

ノートは、基本的に、黒と赤の二色、それにときどき青ペンを使いましょう

6色や8色(12色まである!)のボールペンは、薄い色が見えにくいし、

よく使う赤や青のインクがすぐになくなってしまうので、お勧めできません

(しかも、授業中に授業を聞かないで、そのペンでせっせと友だちに「お手紙」を書いてしまったりするんだよね)

大きなペンケースに、何色もペンを入れているひとを見かけます

水性ペンは裏写りするものがあるので、ふだんのノートを取るのには向いていませんが、

図を描くには便利ですキラキラ

社会の授業などで地図を描いたり、理科の授業で図を写したり、

ちょこちょこ使えるので、裏写りしにくいものを選んで、お気に入りの色を何本か持って置くと、

授業を受けてノートを取るのが、ちょっと楽しくなるかもしれません

文房具は、勉強を辛くてしんどいものから楽しく興味のあるものに変えてくれるアイテムのひとつですよねグッ

三日坊主になりそうだったら、そんなアイテムを見直して、気分の転換を図りましょうウインク