待ち時間、長いなー (´・ω・`)  | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

きのう夕方、東の空に上った黄色い満月

しだいに輪郭が滲みはじめ、

やがて溶けてしまいました

まるで、空に「月シェイク」出現という感じ

(食い意地が張っているせいで、なんでもおしそうな食べ物に見えてしまいますてへぺろ)

曇りがかかるとお天気は⤵⤵⤵ですね

きょうはすっきりしないお天気で、

さきほど雨が降り出しました傘

いくら春雨でも、濡れてまいろうとはいかないものですが、

風がたっぷりはらんで運んでいた花粉や黄砂を地面に落としてくれるので、

この時期の雨は歓迎ですルンルン

 

きのうは、ツバメも見ましたツバメ  パタパタツバメ  パタパタ

高取川が県道133号線と交差する、鳥屋町と白橿町の境目辺り、

数十羽が群れになって飛び回っていました上矢印びっくりハッ

お昼過ぎに三重県でもツバメの団体さんを見たので、

ちょうどいま、渡りの季節開始なんでしょうねニコニコ

奈良地方気象台の動物季節観測表では、

ツバメの初見は、毎年だいたい3月20日過ぎのようですが、

http://www.jma-net.go.jp/nara/kansoku/seibutsu.htm左矢印奈良地方気象台のページ

このあたりでは、いつも奈良地方気象台の発表よりも早く見かけます

あの独特のさえずりが、あちこちでにぎやかに聞こえるのも、もうすぐですねウインク

ピュチピュチピチピチパチパチビュジュールンルン

(なぜか、最後に、濁った鳴き声がつく!)

水曜日あたり、雪の結晶寒さが戻ってくるそうなのでギザギザ

ツバメさんたちが凍えないことを願っています

 

きのう、侍ジャパンは盛り上がる試合をしてくれました拍手

週明け早々睡眠不足のひとも、いらっしゃるかもしれません

野球のプレーオフ、初めて見ましたが、

いきなりノーアウト1,2塁から始まるって

「とつぜんお祭り祭」みたいなもんですよね

「一発勝負、上等!! さっさと、来やがれ!

という感じのテンションでしょうか

全員かつて高校球児だった日本のプレーヤーには

ちょっといい制度かも、と、思ってしまいましたキラキラ

キューバ戦もがんばれ!!