気温はさほど低くないはずなのですが、
なぜか冷える・・・
冬休みはイベントがたくさん
奈良私学まで1か月半を切った受験生さんはともかく、
小学生さんや中学1、2年生さんは、
勉強なんかのことはすっかり忘れているうちに、
「わ、明後日から学校やん」
なんてこともありそうですよね
出ている宿題は、さっさと片付けてしまってくださいね
小学校で百人一首をおぼえるところも、けっこうあるようです
いいですねー
意味も分からず覚えるわけのわからないことば
なんでもするすると頭に入って来る
ゴールデンエイジとよばれる小学校4,5年生にはぴったりです
意味なんかあとから入ってきますからご心配なく
覚えるという作業に意味があるのです
せっかくだから、家族や親戚でカルタ大会をしてみては
たくさん取り札を取ったら、御褒美をもらってくださいね
お年玉をゲットしに親戚廻りをするなんてひとは、
ただお年玉をもらうだけでなくて、くれるひととたくさんおしゃべりをしてください
ふだん会わない人と話をすること
いろいろなひとと話をすること
じぶんから進んで話をすること
それらがすべて、いい勉強になります
おっちゃんとかおばちゃんとかと話をするの、苦手だなーと思って、
あいさつだけですませてしまうと、
せっかくなのに、年上のあまり知らないひととちゃんと話をする機会を逃してしまいますよ
きちんと話をするのは、だいじな勉強です
しっかり話し込んだら、来年からお年玉の額が増えるかもしれませんよ
さて、ここでクイズ
つぎの漢字に共通することがらはなんでしょう
糸 登 月 皿 西
答えは明日