つぎは期末フェス/★|3週間 | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

きょうは、

いかにも冬のはじめの曇り空曇り曇り

「寒いですね」が挨拶のことばです

 

このあたりの中学校は、だいたい30日から期末テストが始まりますので、

そろそろ3週間を切ったぐらいキョロキョロ

学校のワークは、

順調にいけば、

いま授業でやっているところまで済んでいることでしょうウインク

単元によっては、自力でほとんど解けないところもあるかもしれませんが、

いまならば、教科書やノートを見て、いろいろ調べることもできますし、

もちろん、人に聞くこともできますグッ

あと3週間ですから、

そろそろフェスノートを開いて、

目標点や御褒美を書き込んで、

フェス初日までのカウントダウンを始めるといいと思いますウインク

英語などは、教科書の音読をして、噛んだ文をそのまま書き出します

単語を覚えるのにも、何をするのにも、フェスノートにしていけば、

勉強した量が目に見えて、しかも毎日増えていくので、

ちょっとやる気が出ますキラキラ

数学のワークも、赤ペンで丸を付けて正解を書き込んだら、

解きなおしをフェスノートにしましょうOK

科目ごとにページを分ける必要などないので、

ごちゃごちゃになっても、見にくくても、なんでもかまいませんウインク

むかしは、覚えたいことがあると、

折り込みチラシの裏(片面印刷が多かったのです)などを利用して、

書きなぐっては捨てていたものですニヤリ

どうせ捨てるばかりなので、ノートにするのはすこしもったいない気もしますが、

裏紙とノートでは、勉強した気分にちょっとした差が出るので、

やはりフェスノートをおすすめしますウインク

ただ、もしプリント学習などで、裏の白い要らない紙が手元にたくさんあるようなら、

それを使ってくださいウインク

やる気の出るコツは、

やったものをテストまで貯め込んで、目に見える量を増やし、

いかにもたくさん勉強したことを実感して、自信を持つことですグッ

 

さあ、フェスまで3週間、

いっぱい勉強して(書きまくって)自信をつけましょうニコニコ