まるで秋のようなさわやかなお天気です
6月なんですけどねぇ・・・
歳を取ると独り言が増えるとよく言われます
独り言は、(傍から見るとちょっと不気味だったりしますが)けっして悪いものではないと思います
むしろ、声出し確認(指さし確認は、指されたほうが戸惑って迷惑なので、プライベートではやめてください)になるので、心に留めておきたいことがあるときには、有効です
毎日の「5分以上勉強」にも、独り言を活用しましょう
つまり、
音読のときに、教科書にツッコミを入れたり、補足したり、
数学の問題を解きなおすときに、丸を付けながらじぶんに向かってダメ出しをしたり、
さらにいいのは、
じぶんで一人二役、先生と生徒役をしながら、用語を説明したりすることです
ひとに教えるのは、何よりも勉強になりますからね
教科書の音読をくりかえして、もう内容覚えちゃったよ、飽きたな、というときには、
教科書の内容をかいつまんでじぶんに説明してみましょう
ただ、
自分の部屋ではなくて、家族のいるリビングで勉強しているひとは、
独り言よりも、家族相手に説明するほうが、いいでしょうね
事情を説明しないで独り言をぶつぶつ言っていたら、心配されるかもしれませんから・・・
ホームページで、「テスト対策2WEEKパック」のご案内をしています
ホームページ内「News」のページをご覧ください
そのほかのページも読んでくださいね
ホームページはこちら