中間テスト|来週からのところもありますね | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

これから、ぱっとしないお天気が続くそうです

たしかに、5月も残り1週間

「梅雨の走り」という季節ですねニコニコ

 

今日で中間テストがすんだところもありますが

来週の月・火という学校もあります

 

テストがすんだみなさんも、これからテストのみなさんも

いくつかアドバイスがあるので、聞いてくださいニコニコ

 

まず、テストがすんだみなさん、

テストは「受けて終わり」では、ありません

せっかく一生懸命に考え、悩んだ問題ですから、

記憶が新鮮なうちに、復習しましょう

正解を確認したり、まちがったところを解きなおしたり、

テストの終わった日、テスト返却の日、個別点数表をもらう日、

反省と復習の機会は、すべて逃さず、復習しましょう

「一度すんだところはもう出ないからムダや」では、けっして、ありません

勉強は、前の勉強の積み重ね

復習することが、勉強の血肉になるのです

中学3年生になったら校内の実力テストもあります

高校入試では3年間で勉強することがらがすべて範囲内です

「テストが終わったから、きょうは勉強しないでいいんだ、あそぶ!」

と、考えているみなさん、それは、まちがいです真顔

 

来週テストのみなさん、

いくら部活がないからといって、もうテストがすんだひとたちに誘われてふらふら遊びに行ったり、なんてことは、しないでくださいね

まわりにテストのすんだひとがいると、なんとなくタガの外れたゆるーい空気が、漂うものです

どんなにがんばろうと思っても、そんな空気の中にいたら、どうしても気がゆるんでしまいます

部活がなくて、早く家に帰れるのですから、

帰ったら、まず、提出物のワークを開きましょう

教科書の音読がすんでいないひとは、ワークに手をつける前に、かならず音読しましょう

ワークに直接書き込むのは、仕上げのときだけ

まずは、ノートに何度も解きなおします

まさか、数学のワークに手を付けていない!?びっくりハッ

それは、たいへん! けっこう問題数がありますよあせる

すぐに始めてください!!

しなければならないことは山のよう、遊んでいるひまはありません

 

いぜんにもお話ししましたが、

テストはお祭りです

「めっちゃ勉強している自分」を、誇りに思って楽しみましょう

 

  さあ、つぎは、期末テストです  プログレス学習教室