実力よりちょっと楽したいから成績なんかどうでもいいと思っているひとへ | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

きのうまでのぐずついたお天気がうそのようです

 

中間テストが近づくと

勉強しない言い訳がいろいろとびだして

聞いていると面白いものです

でも、やっぱり勉強は必要なんですよ

きょうは、そんなお話のひとつです

 

がんばって自分の力よりも上の高校に入ったら、ついていくのがしんどいから、

定期テストの点数をがんばってとらなくても、

がんばって優秀な成績表をもらわなくても、

そこそこ自分らしい点数を取って、実力より低い高校に行きたいのだというひとが

たまーにいるんですが

将来のことを、考えているようで考えていない、まちがった選択です

 

中学校は、私学は別として、学力別ではありませんから

学校の中にも、クラスの中にも、いろんな学力のひとたちがいます

個性だけでは片付けられない大きな差があるのも事実です

勉強すればいいのですが

学力のないひとたちは、なにかと勉強を避けたがりますので

ますます学力差がついてしまいます

とうぜん、意識もばらばら

クラスとして、学校として、すこしまとまりに欠けるようで

学年なしの学校単位の同窓会って、あまり聞きませんよね

 

高校はちがいます

「~会」と名のついた同窓会がかならずといっていいほどあります

同窓意識が高いんですね

だいたい同じぐらいの実力を持つ者の集まり、

それだけ一体感があるのでしょう

出席した人はわかるのですが、

歴史の長い学校になると

同窓会に高齢のかたや、けっこうな社会的地位の人がいて、

先輩たちは、なにかと後輩をひきたててくれます

つまり、それなりの高校に行って、ちゃんと卒業することは

生きていくうえでとても大事なことなのです

 

だから、

定期テストの勉強をしっかりがんばっていい成績をとって、

しっかり内申点をもらって

すこしでも上の高校を目指してください

もちろん、偏差値だけでなく、高校の校風や歴史も重要なファクターです

ただ、それは、進学のときに考えればいいこと

いまは、目の前の中間テストに集中しましょう

 

 

ホームページはこちら プログレス学習教室