覚えなければ始まらないこと|やっぱり暗記力は必要ですね | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

高取川沿いの桜は1分~2分咲き
教室の近くでは、一昨日、昨日と、さくら祭りがありました
桜も誉めるとよく咲くと見えて(笑)、その周辺だけはけっこう咲いています
(イベントがあると火を使うので暖かいし、提灯で光もありますからね

一昨日、ずっと以前の卒業生が、旅行のお土産を持って遊びに来てくれました
忘れずに顔を見せてくれると、ほんとうにうれしいものです
そこで就職活動の話をしていて気付いたのですが
やはり、コミュニケーション力のもとになっているのは記憶力のようです
ささいな会話の内容を覚えているだけで気配りにつながったり、
面接の下準備のときも、企業の情報をできるだけ覚えておくことが大切だったり、
縁故なしに就職活動を乗り切ろうと思えば、コミ力が必要ですが、
そのもとになっているのは覚えること
覚える、という作業は、社会生活には欠かせません

勉強で必要な暗記は、つらいものですが
自分の好きなもの、興味のあることだったら、どういうわけか覚えられますよね
鐡道が趣味の人は、路線や駅の名前、機関車の名前などは、知っていて当たり前のようですし、
アイドルを追いかける人は、プロフィールや事務所の名前までよく知っています
「覚えることが苦手」という人は多いのですが、
じつは、知らず知らずのうちに、記憶力を使っているのです

どうして、勉強になると、苦手になるのでしょう
ひとつめの理由は、いやだなという、気持ちの問題
ふたつめは、訓練不足です

気持ちの問題は、ごほうびで埋め合わせましょう
新しい漢字を5つ覚えたら、ちいさなシールを一枚、
英単語を5つ覚えたら、また一枚、首都を5国覚えたら一枚、・・・
と、シールを集めて、100枚たまったらゲームソフトを買う、とか、
どんなちいさなことでも、がんばってできるようになることに、ごほうびは必要です

こうして積み重ねていく練習をしないと、訓練不足になります
訓練がたりないと、なかなか覚えられません
いやになってしまって、けっきょく、覚えないで済まして、また訓練不足になる
悪循環です

好きなことをたくさん覚えて、覚えることは簡単だし楽しいと、思い込むことも大切です


ホームページに、ぜひきてください
プログレス学習教室