ロードスターでドライブ | ライムグリーンの風

ライムグリーンの風

73年式のマッハⅢで綴るツーリング絵日記。
他にKSR-ⅡとGPZ900Rに乗ってます。
車はNBロードスター。
時々飲み鉄の旅や歴史探訪も。
古墳が好きです。

こんばんは

 

皆さんのところでは先日の台風と前線の被害は無かったでしょうか。

被災された方にはお見舞い申し上げます。

 

5月28日(日)

この日は、年に一度のロードスター軽井沢ミーティングの日でした。

が、1100台のキャパに対して2700台の応募。

引きの弱い僕は当然に落選。

ならば雰囲気でもと、この日に合わせて軽井沢ドライブを計画しました。

タイヤワックスも掛けて少しおめかしして。

 

碓氷峠の旧道を上り軽井沢入り。たくさんのロードスターとすれ違いざま手を振り合いながら鬼押ハイウェーへ。

 
そして、一度行ってみたかった鬼押出し園へ向かいました。
 
 
ちゃんと最短ルートを確認したつもりがちょっと迷子になり、結局一番長いルートを歩くことになります💦
 
これからはいつものようにパラパラ貼っていきますね。
 
ツツジの仲間?
 
 
 
 
浅間山観音堂
 
火山岩の荒涼とした景色を見ていると、楽しさ、寂しさ、怖さが入り混じった不思議な気持ちになりました。
大昔は左右2つの山が1つの大きな山だったらしいです。
 
人工物ではありません。ガメラのような大岩がありました。
 
 
 
 
 
 
こんな感じで、異次元空間のような風景の中を小一時間歩きました。
遠回りしてしまったけど、そのぶん楽しめました。
 
次に向かったのは、前回同様浅間二輪車記念館です。
前回と比べても展示車両が入れ替わっており、立ち寄って良かったです。
まずは濃厚な渦を食べてからスタート。
 
陸王のプロトタイプは記念館に無くてはならない存在ですが…
その隣に最終量産車のRT-2がありました。
ピカピカで今にも走り出しそうなコンデションでした。
その隣には…
メグロK2とカワサキW1Special。
そして古いBMWが2台。
 
その向かいには、ホンダベンリーが2台にドイツのNSUMax、同じくドイツのチュンダップ250S、山田輪盛館ロードクイン、マーチンVA、トーハツアロー、そして高いところにライラックランサーⅴ。ライラックとベンリーは昔母が乗っていました。
聞き慣れないメーカーが多いけど、なにせ当時は国内だけで200社以上のメーカーがありました。
それが今は4社…
別の部屋には、去年見たRGB500レーサーが。
ライダーはグラチアーノ・ロッシ
 
こちらはモンキーの始祖、CZ100。
 
中でも特に気になったのはこの車両。
ホンダジュノオM85
1962年当時、ホンダで水平対向エンジンを作っていたのですね。
 
新三菱重工業のシルバーピジョンC140。
 
富士重工のラビットスーパーフロー。
現在の四輪メーカーもバイクの世界に存在していました。
 
こんなメグロの白バイもありました。
たくさんのオートバイを見学。十分に堪能して記念館を後にしました。
 
帰り際、ロードスターミーティングの会場はいかに?!と素通り…
14時過ぎなのに、まだまだ多くのロードスターが留まっていました。
来年こそは当たりたいな。
 
 
ここでいつものように鉄分写真を
余部鉄橋を渡る特急あさしお号(昭和58年夏)
 
そしてもう一枚
ブロ友さんの利尻ツーリングの写真を見て懐かしくなり、アルバムを開いてみました。
小樽発、利尻経由礼文行き北海商船フェリー(平成4年夏、利尻島にて)
第二宗谷丸。
1000トンに満たない小さな船でした。
 
今夜もお付き合いをありがとうございました。