ビジネスマナー×ウォーキング講師として
ダイヤモンド一瞬で相手を惹きつけ、仕事に繋げる最強"ビジネスオーラ"を作る専門家ダイヤモンド

赤石 衣理(あかいし えり)です

 

 

黄色い花 キラキラ 毎月第2、4水曜日にブログ更新 キラキラ 黄色い花

 

 

 

先日zoomを使って
ビジネスマナー講座を開催しましたパソコン
 

その受講中にgoodな質問がでましたので

今回、皆様にも共有したいなと思い、書いておりますチュー




私が所属するマナー協会が伝えるマナーの考え方
 
マナーとは
“おもいやりの心を行動であらわすこと”

です上差し
 
 
思いやりの気持ちは誰でも持っておりますが

実際に行動にあらわさなければ相手には何も伝わりませんあせる

 

受講者のお一人の方は自身の思いを表現するひとつの方法として
職場で挨拶を自分から積極的に行っていらっしゃったとのこと

 


 
でも
中には挨拶をしても返してくれない人がいたそうで

今後、そういう人に対して

どう対応したらいいのかわからない…

というお悩みがポロッとでました気づき





挨拶を返してくれないって
なんとなく心がざわつきますよね~ショック

そのお気持ち、とってもわかります!!
 
 
でも
実は相手のために(挨拶を)していると思うからこそ
挨拶やお返事が返ってこないことに感情が揺さぶれるのですパー


そもそも
挨拶を自分から先にすることは

      下矢印
相手の心を自然と開き

その後のコミュニケーションが円滑に進むことに

繋がっていきます
 
つまり、相手のためではなく
全ては自分に良きことが返ってくるんですOKキラキラ
 
 
裏を返せば


どんな事情があったとしても
挨拶を返さない人に対しては
誰でも同じようなネガティブな感情が生まれてしまうということダウン
 
 
つまり
挨拶を返さない人は
自分の評価をわざわざ自分で下げてしまっているのです上差し気づき

 


✨想像してみてください✨

 

例えば
職場で挨拶をして返してくれない人から、仕事や何かをお願いされたらどう感じますか??

 

ちょっとだけ優先順位下げちゃいませんか?
(えっ?私だけ?🤣)

挨拶を返さないだけで
"いざという時に助けてもらえない…"
という悲しい未来につながる可能性があるんです驚き
 
 
それに

挨拶を返さない人は

コミュニケーションがこんなに円滑に進まなくなるのか

という説得力ある客観的な経験を
自分で体験できてラッキーじゃない?ニヤリ

とまで思ってししまう私は、やっぱり性格悪いビックリマークはてなマークでしょうか

 





♪まとめますと♪


四角グリーン 挨拶は相手のためではなく
自分のために行っているということ


四角グリーン 相手の事情はわからないので、気にしないこと
右矢印 挨拶を返さなかったのではなく
もしかすると聞こえてなかったり
何か事情があったのかもしれません
 

ですので、深く考えなくても良いんです

 


四角グリーン 挨拶をした時は
“よくやった♪”と挨拶をした自分を褒めてあげる♡




それだけで十分ではないかなと

私は思います

 


今回のお話が、皆さまの日常に少しでもお役に立ちましたら幸いです♪

 

 

 

 

こちら公式ラインでは

各種イベントやレッスンのご案内

を真っ先に配信しています気づき

ご登録くださいね音譜

 

 

ご登録方法は

こちら下矢印の「公式ライン」の友達追加クリック

もしくはQRコードを読み取り、

お友達追加後、お名前を送っていただくだけ手ラブラブ

 

 

24時間以内にこちらからご返信します

 

 

【友達追加ボタン】