「 職場での人間関係って
仕事の内容よりも難しい… 」
と思う方に向けて
人間関係向上のため
ビジネスマナーを生かした
具体的なコミュの取り組み方を
ご紹介しております
おはようございます
マナーインストラクターの衣理(えり)です
ずいぶん暖かくなってきましたね
この数か月
寒すぎて怠けていたウォーキングを
3月1日から再開しました
/
頑張りすぎてしまうと続かないっ
適度が大切
\
ということで
雨の日や研修・講座などがある日以外
最低30分歩くというルールにしました
そして
私は「見え方はコントロールできる」をテーマに
このブログでも
印象の大切さをお伝えしていますが
今回、新たにウォーキングインストラクター資格の取得を決めました
働く多くの方は…
大切な子供の未来のため
安心できる老後のため
と、がむしゃらに働く毎日
頑張りすぎて心身の健康を害してしまったら、元も子もありません
明るい未来を手に入れるためにも
今生きているこの瞬間に目を向けてほしいと強く思っています
ただ、やることいっぱいの慌ただしい毎日
健康のために時間を作るのって、結構難しいですよね
ですので
職場や自宅などの日常生活で
感じ良く見える所作を行いながら
心身の健康にもつながる
「見え方のコントロール」の方法
を伝えられたらと思い
今回、ウォーキングインストラクター資格の取得を決意しました
元々は
「どうせ毎日歩かなきゃならないなら、
見栄えも良く、ダイエットにも効果のある歩き方をしたい♪」
という私の横着な考え方から始まっています
今のマナーの知識・スキルにプラスして
ウォーキングの資格を得ることは
その場を見え方だけをよくするのではなく、
人生そのものを変える見え方を身に付けることができると思っています。
再来週から講座がスタートし、5~6か月かけて取得します!
またウォーキングインストラクター講座についてや
素敵な情報をちょくちょくシェアしますので、
楽しみにしていてくださいね♪
記事についてのご意見やご感想など
お気軽にお問い合わせください
こちらの「公式ライン」からお友達追加して
お名前を送っていただくだけ
【友達追加ボタン】