ご来訪ありがとうございます。
マナーインストラクターの衣理(えり)です。
プライベートでも 職場でも
「今より少しでも快適に過ごせるようになりたい
」という
あなたの想いを応援しています。
「今より少しでも快適に過ごせるようになりたい

あなたの想いを応援しています。











マナーは
様々な場面で 多くの方がスムーズに物事を進めるための
共通のモノサシのようなもの
あなたや周囲の人の暮らしを快適にするのはもちろん、
あなた自身を高めてくれるものでもあります
そんな“マナー”にフォーカスを当て
皆さまが少しでも快適な生活が送れるような情報やヒントをお届けします
様々な場面で 多くの方がスムーズに物事を進めるための
共通のモノサシのようなもの
あなたや周囲の人の暮らしを快適にするのはもちろん、
あなた自身を高めてくれるものでもあります
そんな“マナー”にフォーカスを当て
皆さまが少しでも快適な生活が送れるような情報やヒントをお届けします











先日、頬が痒くて掻いていた時
家族から「珍しい掻き方するね」と突っ込まれました

私自身は他の人と同じ掻き方をしているものだとばかり
思っていたんですが…
「こんな掻き方してたよ」と真似してもらって衝撃!!

私は、波打つように指を動かしながら頬を掻いていたんです
ちょっと想像しにくいですよね。
例えば
皆さんが手の指を4~5本使って、痒い所を掻く時
多くの人は、おそらく全ての指を同時に動かしますよね?
しかし 私は、
「風の谷のナウシカ」に出てくるオウムの足のような感じ(笑)で
指を動かしていました。
「Pictas | 高画質でキレイな画像を集めるサイト」より引用
ピアノを弾く時のように、
「指一本一本を別々に動かす感じ」と伝えた方が
イメージしやすいでしょうか。
これには自分でもびっくり&大爆笑

無意識の行動って
自分の想像とこんなにかけ離れていることもあるんだ
と。

「そんなん好きに掻いていいじゃん
」と思われた方

その通りだと思います

もちろん「掻き方」で誰に迷惑をかけているわけでもないし
自由にしたらいいと私も思います♪
しかし
これが、誰かとの会話中や仕事中に
誰かに悪い印象を与えてしまうようなクセだったら
できれば見直したいですよね。
例えば「この人自信がないのかな」と思われてしまう人。
そう思わせてしまう行動や表現は
どのようなことが考えられるのか考えてみると…
- 人と話す時に目を合わせない
- 常にうつむきがち
- 声が小さく、ぼそぼそ喋る
- 猫背 等
特に意識をしてしているわけではない
あなたの言動

これが“クセ”なんです。
※ 相手に与える印象は、クセだけが影響している
というわけではもちろんありません。
よかったらあなたの身近な人に
「自分は何か変わった行動してる?」と
一度聞いてみるのもいいですよ

「自分にはこんなクセがあるんだ
」と

まずは認識するだけでも違います



あなたの素敵な印象が、さらに良くなる第一歩 

本日も最後までご覧くださり、ありがとうございました。
皆さまも明日が今日よりも快適でありますように



衣理(えり)