ビジネスマナーとウォーキングの両面から
印象UP術をお伝えする
赤石 衣理(あかいし えり)です


赤石 衣理(あかいし えり)です
幸せホルモンと呼ばれている「オキシトシン」について
ストレス社会と呼ばれている現代
コロナ禍も相まって、この数年は皆さんストレス指数が高まっていますよね

今回、幸せホルモンと呼ばれている「オキシトシン」に注目して記事を書いてみました♪
「オキシトシン」とは
ストレスを生み出す原因となるストレスホルモン「コルチゾール」を抑制する効果があります
また、セロトニン神経という、気持ちを和らげる神経にも働きかけて、モヤモヤ&イライラした心も楽にしてくれるんです
- 幸せな気分になる
- 学習意欲や集中力が向上する
- ポジティブになりやすくなる
その一つ目
「幸せな気分になる」に
注目してみると…
人は褒められると、幸せホルモン「オキシトシン」が分泌するといわれています
そして、このオキシトシンには
さらなる素敵な効果が…
さらなる素敵な効果が…
実は、褒められた相手だけでなく
褒めた人にも同じように分泌するのだそう

つまり!!
誰かを褒めることは
相手をリラックスさせるだけでなく、自分のストレスまで減らせるという一石二鳥の方法なんです
マナー講師目線からも
効果をお伝えすると…
褒められると
相手は
「自分を信頼しているんだ」
「見ていてくれるんだ」
という好意の気持ちが増し
それがあなたに対しての信頼感へとつながっていきます。
つまり
相手を褒めるという好意は
- 相手のストレスを軽減させるだけでなく
- 自分のストレスも軽減させ
- 信頼関係も築くことが出来る
誰かを肯定することで
こんなに素敵な効果があり、大きくなってあなた自身にも返ってくるのです
大切な人との絆を深めるときに分泌されるホルモン

ストレス解消の方法の一つとして
ぜひぜひ身近な人を褒めてみる♪を試してみてはいかがですか?