みなさま、こんにちは。

衣理(えり)ですクローバー

 

年末年始にかけて、慌ただしく動かれた方や、普段とはまた違う気遣いをされた方も多かったかのではないでしょうかにやり

 

2020年もあっという間に10日経ち、いつもの生活リズムが戻り始め、ちょうど疲れが出始める頃ですあせる

 

ふと「はぁ~、なんだか落ち込む…」と感じたとき、試してほしい2つの方法をお伝えしますメモ

 

気分転換にオススメの2つの方法はこちら

① 空を見上げて、思いっきり深呼吸

② 無理くり(笑) 笑顔を作る

 

 

旗この2つの行動が身体にどのような効果を与えるのか

ご説明します。

 

① 上を向いて深呼吸

日頃、携帯でこの記事を読んでくださっている方も多いかと思いますが…

 

まさに今ハッみなさん、下を向いて携帯をご覧になっていませんか??目

 

よかったら今、携帯の画面から一度顔を上げてみてください。

下矢印

下矢印

下矢印

顔を上げた瞬間、息を吸いませんでしたか?

 

実は下を向いていると、肺に空気が入り辛く、自然と呼吸が浅くなってしまうのです。

 

今の時代、携帯で、記事や漫画等を読んだり、ゲームをしたり、検索したり…と、多くの時間を下を向いて過ごしている方も多いのではないでしょうか。

 

付けまつげ下向き (浅い呼吸) の状態が長時間続くと、こんな症状を引き起こすんですよ。

  右差しイライラしやすい

  右差し疲れが取れない

…などなど

 

もし、「なんだか疲れたなぁ…」と感じた時は、呼吸が浅くなっているのかもしれません。

ぜひ空を見上げて、思いっきり肺に空気を入れてみてください黄色い花

 

 

 

② 口角を上げて笑顔を作り、自分をだます?!

子供は「楽しいから笑う」

大人は「笑うから楽しくなる」

…と聞いたこと、ありませんか?

 

口角を上げて笑顔を作ると、脳は楽しいと錯覚するそうです。

つまり

 笑うことで、だんだん楽しい気持ちになってくる!ということ。

 

 

お仕事や家事、子育てなどで慌ただしい毎日を送っていると、他人優先になり、なかなか自分の中に意識が向かなくなってしまうものですガーン

 

私も余裕がなくなってくると、下を向きがちになり、そして浅い呼吸に…ガーン

そうすると、気持ちもさらにネガティブに…。 まさに悪循環アセアセ

頭ではわかってても、心の切り替えって難しいですよね。

 

そんな時こそ…

① 顔を上げてゆっくり深呼吸を行う

  右矢印 リラックス効果があり、ストレス解消になります。

② 強制的に(笑)口角をあげる

  右矢印 ポジティブ思考になり、免疫力も上がるそうですよ。

 

 

皆さんの気持ちが、少しでもリフレッシュできますように音譜

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

衣理