ダメ人間のうつ病記録 -40ページ目

ブログネタ第3弾


使っている歯磨き粉
ブログネタ:使っている歯磨き粉 参加中


私は、スプリーデントシリーズを使用しています。

歯みがき粉、液体歯磨き、口臭防止スプレー、歯ブラシ、全てスプリーデントです。

選んだ理由は、世界基準認定されていることです。

日本の推奨マーク、特保マークは、企業がお金さえ払えば、付くものなので、怪しさ満点です。

私はスプリーデントが一番好きです。切らしてしまった時は、最悪ですシラー口の中が気持ち悪いったら、ありゃしないショック!


ペンギンうーたんペンギン

ブログネタ第2弾


変えれるなら、過去?未来?
ブログネタ:変えれるなら、過去?未来? 参加中


これは、タイムマシーンに置き換えてみると、分かりやすいでしょう。

【貴方は、タイムマシーンに一度だけ乗れるとしたら、過去に行きますか?未来に行きますか?】

未来の自分がどうなってるか、見たいけれど、怖いような…って人が大多数だと思います。それなら、過去に行って、過去の自分に『未来はこうなってしまうから、今はこうした方がいいよ』とアドバイスするって人が多いのでは?

では、もし《幼稚園児くらいの貴方》が、今の貴方のところにやってきたとします。幼稚園児くらいなら、未来を見てみたい気持ちは、かなり強いはずです。さて、やってきた《幼稚園児の貴方》は《現在の貴方》を見て、「こんなの嘘だぁ長音記号1長音記号1長音記号1しょぼん」って走り去ってしまいませんか?

《幼稚園児の貴方》が《今の貴方》を見ても、泣きながら、走り去ってしまわない《今の貴方》でいて下さいニコニコ


ペンギンうーたんペンギン

ブログネタに初参加


お金がないときのデートプラン
ブログネタ:お金がないときのデートプラン 参加中


お金がないときは、図書館。というか、お金があっても図書館かな。

冷暖房完備で、新刊もある。私は、読みたい本はたくさんあるけれど、その全てを繰り返し読みたいとは、思わないし。

本屋で立ち読みして、購入するか、しないか決めるより、図書館でじっくり読んで、決めた方が私には合っています。

あとは、入館料や閲覧料が600円くらいまでの、博物館、展覧会、美術館ですかね。バス代が往復400円なのでガーン

貴重なものは、結構、長期間やっているものなので、どうしても行きたい時は、それに向けて、ヘソクリかな。

あと、注意しなければいけないのは、展覧会系ですね。何故か関連グッズが販売されているものです。そして、購入してしまう。展覧が終わった直後ですから、何でも欲しくなってしまいます。しかし、それって本当に、今、必要かどうかです。それを購入するのを我慢すれば、他の行きたい、または観たい、展覧会に行けるのではないですか?お金がないときのデートですから、よく考えてみましょう。

しかし、お金がないって難しい定義ですよね。人によって、収入は異なりますから、お金がないと感じるレベルも異なるはずです。

しかし、私の知る富裕層の方は、大概お金の使い方を熟知しています。10円でも無駄なことには、使いません。例えば、チューブの歯みがき粉。ハサミで切って、キレイに使いきる。こういうことをしてるのって、富裕層にいらっしゃる方の方が、多い気がします。

ゴミの量が少ないと、お金は貯まっていきます。分かりますよね?

実は、富裕層の方の方が、お金をかけずに遊ぶ方法をたくさん知っていると思います。

ちなみに、富裕層とは、年収2000万を越える人たちです。

ペンギンうーたんペンギン