観念浄化って
自分の心の中のネガティブな考えや思い込みを手放すこと!。
そうすることで
・願いが叶いやすくなる
・日常での現実化が加速する
という利点があります!。
でも
独学でやる場合に
ストイックになって
本人が気が付かない間に
焦点自体がずれたりするよなぁとも思います。
そのズレる原因は
観念浄化を
という思い込みがあるんだと思う。
観念浄化をしているつもりが
観念の渦に入ってるパターンってやつです!。
あと
それとは逆に
スピリチュアルな学びは怖いって人も
おなじようなことを思っているのかもなぁ。
自分に取り組むと
自分の嫌な面ばっかり見えて苦しくなるかもしれないって……。
たしかに
そういう段階がくる時もあるけど
本来は
スピリチュアルな学びは
淡々と行うものだよなぁと思います!。
と言うことで
本来の観念浄化は
無理して見つけるものではなく
淡々とやるけど効果があるもの!
という説明をしたいと思います!。
《関連記事》
観念浄化は見つけるものではない!
観念というものは
常時
今ここに
あるものです!。
ええええ???
意味がわからない?。
そうだよね。
ちょっと哲学的だよね。
人はね
生きているだけで
固定観念を育てていく生き物なのです。
だから
観念浄化はストイックに探さなくていいよなぁと
私は思っているし
講座受講生さん達に教えているエネルギーワークも
超簡単です。
ただ
超簡単だけど
副反応とか
無意識領域から観念が浄化される時の反動には注意しないといけないので
講座以外では教えないようにしてます。
リーディングでは
もう少し
個人でできる安全なことを具体的に伝えてます。
そして
講座では自分の中にある固定観念も
無理して探さなくていいよとハッキリと伝えてます。
そんなとこでストイックに感情をする減らしている暇があったら
別の効果的なことをやればいいから!。
なので
固定観念の例を一覧表にして
かたっぱしからエネルギーワークやっていくといいよ〜〜というノリです。
え???
そんなので効果あるの???
と思いますよね〜。
まぁ
普通は思うよね。
効果以上のことがあるからエネルギーワーク!
いちいち
自分の傷ついた過去とか探さずに
淡々と
紙に書いてある観念とか
なんとなく思いついた観念を
かたっぱしからエネルギーワークするだけで
などなど
今までの受講生さんから言われます。
伴奏者である私は
・ちょっと休憩しようか!
・すごく効果が出てるよ!
・いやぁ、この部分で現実化してるね!
と
調整したり
現実での変化を具体的に説明する役割です。
案外
このポジションは重要です。
なぜなら
エネルギーワークって
心理的な負担がどこまで出てくるか独学だとわかりにくいから。
あと
スピリチュアルは自分の半径4メートル以内の日常的な現実が
ちゃんと変化するもの。
でも
そこに気がつくには
最初はとても難しい。
あと危険なのは
この日常的な現実に焦点があたらない人は
本人も気が付かないうちに
落とし穴に入ってしまうから。
そして
日常的な現実が変化すると
本当に嬉しいし
モチベーションにもつながるから!。
日常的な現実にどう反映させるのかは人によって違うけど
などなど千差万別です!。
淡々と
無理して観念を探すことなくやるけど
効果があるからこそエネルギーワークなのです!!。
そして、その効果は
誰一人
全く同じではないから
スピリチュアルって面白いよなぁと思います!!。
観念浄化は難しく考えないこと!
観念浄化は
スピリチュアルを深めていく上では
とても重要なものです。
でも
難しく考えずに
淡々と
効果的にしていくことが
大きなポイントだと確信してます!。
ちゃんと基礎から学びたい!
そんな方は
ぜひぜひ講座を検討してね!。
スピリチュアル心理・基礎講座(レベル1)〜人間関係・恋愛を深める自分になる!