誰でも年をとると現れる良いこと!  | よしみねりえ〜魂の答え合わせをするスピリチュアル・カウンセラー

よしみねりえ〜魂の答え合わせをするスピリチュアル・カウンセラー

完全専業でスピリチュアル相談歴11年目・相談件数5000件以上。
魂、オーラ、見えない世界からのメッセージ、深層心理、現実での出来事を総合してとらえ、現実をどう改善していけばいいかお伝え。
都立病院で看護師11年後に開業。専門は児童思春期精神科と人材育成

ちょっと前にTwitterで

50代になったら体力がなくなるから

今のうちにやっておかないと

みたいな投稿があったのね。

イイネもけっこう付いてたんだけど

あのね

この考えって

実は自分を苦しめるよね。

マジで。

だって

年とるのがイヤだったら

今日より明日は嫌いってことじゃん!!!(笑)。

過去の自分が最高で

未来の自分は嫌いって事じゃん。

嫌いって言い方は極端だったとしても

未来の自分を否定してることには変わりないんだよね。

 

 

 

まずね

ここで基本的な事を抑えておく必要があって

年代を重ねる事で

得意な分野が変化するだけで

能力の統合性は変わらないと言われているのね。

だってさ

上記の発言の人も

感覚的な発言は得意だけど

物事の統合性の視点は抜けてるからさ。

若いとか

年とったとか

それを言い訳にする人って

自分の首を絞めていると思う。

 

 

 

47才くらいで起業して

その後に独学で自分のサロンのHPの制作を初めて

51才で更にワードプレスを独学で初めて

54才でワードプレス内の大幅変革の

新エディタのグーテンベルグを使いこなせず

四苦八苦しながら

私の望む環境で教えてくれる人を探し出して

そして

現在、自力でHPリニューアル作業をしている!

そんな私が言うのもなんですが

年とか関係ないよね。

そこに焦点を置くのは 

本当にもったいない。

 

 

 

これってね

実は根拠があるんだ。

看護師時代に

人材育成とか教育について

色々な講義を受けてたんだけど

当時

ある看護大学の老年期の講師の先生が

こんな話しをしたの。

学生に高齢者の良さを伝える授業をする工夫をしている。

その一環で

こんな課題&授業をしていると。

それは

身近な高齢者に話しをジックリ聞くこと。

それをレポートにして発表すること。

すると学生から

・いつも優しいおばちゃんだけど、本当はスッゴく苦労して頑張ってきたことがわかった

・いつもノンビリしているおじいちゃんだけど、本当は壮絶な経験があって、だから今ノンビリしているのがわかった

今見えている事実の奥がわかったとという感想が出てきたと。

その講師の先生はこあ言ったのね。

日本は若い文化が最高だという風潮がある。

そして

年を重ねることに重きを置いてない。

だから

看護学生に

年を重ねることの素晴らしさを教えたい。

それは看護の道に大きな影響を与えるに違いないと。

まとめるとね

スピリチュアルがどーだとか

理論的にどーだとか

そういうの関係なくね

一瞬一瞬に意味があり

年を重ねるのって素晴らしいのよ!!!!。

 

 

 

そして

どんな年代でも

目の前にチャレンジすることはあって

それを

中立的な視点で見ていくと

人生は

どんな時もキラキラとしていくもんなんだよ!。

だからって文句を言う時は言って良いと思うんだ!。

 

 

私はこれからも

年をとることに

もがきながら

そして

そのことの奥の深さを追求していきたいと思う。

それが私が追求しているスピリチュアル!。

だから

これからも頑張るし

自分の視点を拡大していきたい!!。

そんなことを思ったのでした!。

 

 人気記事 ▶︎【スピリチュアル看護師】病院という場のエネルギーはシンドイ〜開き直りも大事✨
▶︎彼の気持ちがわからない…その違和感はスピリチュアルな成長のサインかもしれない✨
▶︎伝説になった「黎明」著者、葦原瑞穂さん 〜交通事故でこの世を去った、スピリチュアルな探求者✨

 

 

ご提供中のMENU宝石赤魂の本質を読みとり答え合わせをする! スピリチュアルカウンセリング&リーディング
宝石赤彼の本質を読み解いて一目置かれる存在になる ~恋愛リーディング
宝石赤スピ系カウンセラーやヒーラー、占い師、相談業務の方ための【シークレット相談室】
メモスピリチュアル心理・基礎講座(レベル1)〜人間関係・恋愛を深める自分になる!
メモ【なぜ?どうして?までしっかり学ぶ】スピリチュアルリーディング&チャネリング講座~レベル2
メモスピリチュアルカウンセラー養成講座 ~恋愛、人間関係の専門性を伸ばす!~レベル3
 

 

 浄化について関連記事 チャネリング能力を高め、安定させるために私が毎日やっていること