競馬、第84回桜花賞はステレンボッシュが優勝 | メインウェーブ日記

メインウェーブ日記

気になるニュースやスポーツ、さらにお小遣いサイトやアフィリエイトなどのネットビジネスと大相撲、競馬、ビートルズなど中心

7日に競馬の第84回桜花賞(G1、阪神芝1600メートル)が行われ、2番人気のジョアン・モレイラ騎手騎乗のステレンボッシュが優勝

2着は3/4馬身差で1番人気のアスコリピチェーノ、3着はさらにクビ差で7番人気のライトバック

4着・スウィープフィート、5着・エトヴプレ

5着までがオークスの優先出走権

(この記事は、JRAのホームページの記事で作りました)

勝ったステレンボッシュは阪神JF2着の悔しさを晴らしました


私の注目馬は・・・
2着・アスコリピチェーノ、4着・スウィープフィート、8着・クイーンズウォーク、13着・チェルヴィニア、16着・コラソンビート
馬券予想は複勝以外は外れました

桜花賞といえば1975年のテスコガビーです
このレースはリアルタイムでは見てなく過去の映像で見ました
テスコガビーの圧倒的強さと速さの大差勝ちと杉本清アナの「後ろからは何にも来ない」のフレーズが印象的でした
「テンよし、中よし、終いよし」の由来は主戦の菅原騎手がテスコガビーの強さを表したことからといわれています
今の直線で坂のある阪神競馬場でも勝ったと思われますが、昔の平坦の直線だったからこそ速さがより発揮され大差勝ちとなったと思います

 

 


テスコガビーの競馬カードです
テスコガビーは牝馬2冠(桜花賞、オークス)で、オークス後に故障し、古馬になって復帰後6着の後、調教中に心臓麻痺で急死
その強さから日本競馬史上最強牝馬の声も