新宿は広かった(60/108) | 一天四海 皆帰妙法

一天四海 皆帰妙法

日本仏教が好きで神仏習合信仰者です。
仏教寄りなので本地垂迹説派。

どこそこの宗教団体には属してません。
独学にて天台宗教義を経て日蓮宗教義に辿り着きました。

ひとり講・三國四師信行會発足。
千ヵ寺参り発願。

南無妙法蓮華経。

今日は徹夜明けだったので信心燃焼中のうちに2年前から回りたかった新宿の御首題巡りをしてきました。

今回は選定した7ヶ所を巡り全ての寺院で御首題を拝受させて頂くことが出来ました。ゴールデンウィークの真っ只中のためご不在、法要中などを頂けない場合も多いと思いご縁がなくても次の楽しみにしようと思って回ったのですが今回のように頂けてしまうと期待してしまいますね(笑)

善くも悪くもピーカンでスーツでの参拝だったので汗だく必至でありました。

新宿駅から牛込柳町方面へ30分程度歩いた先に山ノ手七福神のひとつ寿老人が奉られている春時山法善寺さん。
寿老人の御朱印も頂けるので書き置きでもあればと思ってましたが庫裡にて奥さまが書いて下さり可愛いらしい息子さんが御首題帳を渡してくれました。和やかながら奥さまは申し訳なさそうにしていました(^_^;)

法善寺さんから程近い蓮秀寺さん。
寺務所の方とも少し会話もさせて頂きました。

可愛らしい御首題が有名な蓮紹山瑞光寺さん。
こちらは書き置きですと可愛らしい絵が描かれています。
普通の墨書きが良かったのですが、初めて普段とは違う御首題でしたので良しとします♪
寺務所の受付の方もお坊さんも明るくやはり行衣で話が盛り上がりました。

途中、山ノ手七福神の大黒天を奉られる大乗山経王寺さんの前を通った。
こちらの御首題、御朱印は有名です。
今回は都合により参拝できず。前回、参拝したときの写真です。

牛込柳町から神楽坂へ向かう途中にある常栄山浄輪寺さんへ。
本堂かな?のところでお参りを済ませ庫裡のお邪魔して堂内を拝見すると立派でした。
御首題と行衣の印を待っている間、少しでも動くとセンサーがなるので認識してからはなるべく不動で待たせて頂きました(笑)。

そして傳教大師最澄上人御真作の釈迦如来像が奉られている一樹山宗柏寺さん。
月に三回ほど御開帳しているとか!その時に改めてお参りしたいですね。檀家寺さんみたいなイメージだったのですが立派なお堂と寺務所でした。

お出掛けする寸前だったようですが快く御首題を引き受けて下さいました。
境内の写真を撮ろうと思ったのですがお百度参りされている方がいらっしゃったりしたのでやめておきました。

懺悔できるお寺。江戸三祖師と言われ厄除け祖師としても歴史のある妙徳山圓福寺さん。
ご住職様がご対応してくださりましたが書き置きでした。それでも親切な対応で待っている間、堂内でのお参りを勧めて下さいました。

本日、最後のお寺。神楽坂の商店街へ向かい山ノ手七福神のひとつ毘沙門天を奉られている鎮護山善國寺さんへ。
参拝客の絶えない。安心して御首題が頂けます。
こちらではお題目のみあげさせて頂きました。

新宿駅付近から飯田橋まで3時間の御首題巡りとなりました。
朝9時から歩いたのでゆっくりお参りもでき御宝前で読誦も出来たのが良かったです。

今月は御首題巡りも〆で来月からまたちょいちょい回りたいなと思っております。

新宿という土地柄、ご対応はサッパリしているのかなと思いきや心暖かい方ばかりで参拝する身としては申し訳なく思うぐらい有意義な御首題巡りでありました。

ご縁に感謝。

それでは本日、頂いた御首題。
法善寺さんの御朱印は曼荼羅を丸く型どった形にしています。
御首題はとてもご達筆。
蓮秀寺さんも素朴ながら丁寧に書いて下さいました。
瑞光寺さんは今日はこどもの日だったので鯉のぼり。可愛らしいですね(^-^)

浄輪寺さんも御達筆。朱印もところ狭しとあるのが美しかったです。
宗柏寺さんでは最澄上人推しなのが有り難い。
圓福寺さんの御首題も力強い。龍口寺さんのような御首題でした。
念願の善國寺さんの御首題でちょうど60ヶ寺となりました。

南無妙法蓮華経。

合掌。