銀座にて美味しい牛トロ重を頂いたもっさん。
お次へ移動します。
向かった先は「GINZA SIX」。
京都のお茶屋さんが営むカフェで、シメのデザートを頂きましょう。
「中村藤吉本店 銀座店(なかむらとうきちほんてん ぎんざてん)」さん。
2020年9月15日訪問。
14時45分着。店外に待ち6名。15時11分供食。
中村藤吉本店さんも、以前からブックマークしていたお店。
チェックそのものは、2年以上前からしていた筈です。
「取り敢えずブックマークに入れておく」のは、食べ歩き人に共通した習性のようなものでしょう。
◯本日のスィーツ:別製まるとパフェ
お先に配膳はウェルカムティー。
急須の中には冷水が入っており、1杯目は水出し煎茶にするそう。
mjd?
水出しって、ガラスのポットなんかに茶葉を入れて、冷蔵庫で1時間とか放置するもんなんじゃねーの??
スタッフさんの言われた通り、3分後に注いでみます。
おー!
甘い!
お茶の甘みがきちんと抽出されていますね。
ほへー、このティーパック凄いなあ。
そして登場の別製まるとパフェ。
お店の紋が丸に十なので「まると」なんでしょうかね。
このパフェをずーーっと食べたいと思っていたんですよ。
早速頂きます。
サクッと。
肝心のお味ですが、もっさんはこうしたスィーツの美味しさを文章化するスキルに乏しいもので。
外見と、解説図からご想像頂ければと思います。
蛇足ながら付け加えると、中村藤吉さんの名物のひとつである「抹茶ゼリィ」が矢張り美味しいです!
白玉やさくさく小豆など、グラスの中で多様な食感が楽しめるのも凄く良いですね。
最後は熱いお湯で、もう一度お茶を淹れまして、と。
ぶっふー。
癒されるんじゃー。
形こそパフェではありますが、コンテンツとしてはお茶だといえる一皿です。
お茶の持つ様々な良さがギュッと詰まっています。
偶にはゆったりと「喫茶」を嗜むのも良いものですね。
ご馳走様でした。