防水工事 株式会社プライド(総合防水工事業)  

防水工事 株式会社プライド(総合防水工事業)  

東京近郊の資産を雨水から守りたく、少しづつではあるが雨水対策面積を増やし、意匠性も変換!雨水・日光防衛軍(
首都外装有識者会!!)

防水工事・雨漏りの事ならお気軽にお問い合わせください

株式会社プライド


$株式会社プライド  PRIDE WATER PROOF CONSTRUCTION
$株式会社プライド  PRIDE WATER PROOF CONSTRUCTION
東京都府中市日新町3-9-1

TEL042-405-3101(代) 

FAX042-405-3102


すっかりブログ忘れてました。

 

接着側の材質によりシーリング材の選択は決まり、塗装をするかなどの後工程も考えながら、どのシーリング材を使用するか?となります。

 

もう一つワーキングジョイントと少し専門的な感じの言葉になりますが、動きのある壁かどうか

がカギとなります。「動きってなんだよ」ってなりますが、地震や熱膨張、風など要素はありますが、パネルなどの面材は基本的にワーキングジョイントと理解して良いかと思います。

 

通常の目地だと両側(左右)面 底面とで三面です。

基本は金属の底面で金属ジョイナーという部材があり、写真分かりずらいですが底面は緑色です

この緑色がボンドブレーカーという部材で、あえてシーリング材を接着させない部材です。

サイディングパネルは先に言ったワーキングジョイントです。

つまり仕上げは二面接着となるわけです。最近はサイディング専用シール材もありますので、選択は難しいものではありません。でも注意するのは、サイディング用シールで、既存の撤去でシーリングが撤去しきれないで残っていると、サイディングに施工しないで昔のシーリング材に接着することになるんです。今回、撤去しているものはウレタン系シーリング材でやはり耐候性に乏しくボロボロでしたがキツチリ両面のシーリングをそぎ落とすことが大切です。

サイディングの両側にしっかりプライマーを塗りボンドブレーカーの役割で今回は変成シリコンサイディング用で施工しました。お客様が理解していなくても施工側が理解していれば問題はないのですが・・・鉄筋造などの打ち継ぎ目地もバックアップ材を入れている業者を今でも見かけますが、コンクリ―ト打ち継ぎは雨もりしやすい箇所基本三面です。シール屋さんも独立するのに業種として機械設備にあまりお金がかからない職種で若く独立する若い子も多く、バックアップ材で材料を減らすこともできるので深い目地の場合バックアップ材を使用して、材料費を安くする業者もいるのも理解できなくはないんですが・・・

 

まあ、この現場もそうですが、ウレタンシールは露出はしないで使用するとか言いながら、色付きで材料出てるので意味わからないですね。あと関連してモジュラスとかの意味も伝えたいんですが、ネタ切れになると困るので、この辺で・・・・

雨漏りでかなり呼ばれましたので、この現場も雨漏りです雨傘

オーバーフロー、言葉の通りあふれるという意味、雨水が溜まり

そこが原因で雨漏りする意味で使用されます。木造は現在オーバーフロー管設置はごく当たり前で、ドレン上や立ち上がりに穴が開いていて雨水が溜まった場合その穴から雨水を排水させます。つくりは非常に単純で高低差を用いてある程度のレベルまで水がたまると立ち上がりの少し高い位置の穴から雨水を排水させ、部屋などの浸水を防ぎます。たまに改修工事などでサッシより高いオーバーフロー管の設置を見ますが、職人の意識が低くこれでは意味がありません。RC造などももちろん設置してあるバルコニーもあります。詰まる原因はドレンの汚れ、ゴミ、泥などが主の原因です。縦抜きドレンの場合ストレーナー(目皿)などが円すい形の場合上部より少し雨水が流れることもありますが、縦横ともにつまりには勝てません。

落ち葉、周りが畑など詰まる要素があるおたくは定期的に清掃をするしかありません。

 

今回はS造の陸屋根

満水、500㎜でプール状態!防水屋の出番ではないんです。防水が効いているから溜まるんです。でも今回雨漏りしました。それは満水になり水の逃げ場がないと、電気の配線のボックスとラッキングの配管部から隙間があり伝わり漏水です。でも水が溜まらない限り漏れはほぼ無いかと・・・清掃してシーリングの提案して完了です。

 

次、屋上防水の敵のご紹介

いつもこのような屋上に出会うと、事前に防水工事の予定を考えてほしい

他、防水屋さんはどうしてます?ウレタンの密着工法でもよい仕事できないため

設備屋さんや重量鳶さんの力借りたいけど、空調止めれるようなビルではないし

以前これよりすごい、ヘリも止めれるようなところ施工しましたが、通常面積で考えて時間的に

5倍以上かかったことがあります。お見積りは慎重になりますね

ちなみに緑化も設備も先のメンテナンスも考慮してほしいです。

このところの雨の多さで雨漏りの連絡が多い

 

雨漏りも何百件もの雨漏りを直してきた

 

かかわったすべての雨漏りを直した!ブログで言い切れるほど!

 

これ書いても、お前直してないじゃんって現場有りません

 

でも雨漏りもお金はければいくらでも直せるのも事実

 

でも調査 経験がとても大事と思っている

 

そしてサッシ廻りは雨漏りの多いところである、といいたいが

 

廻りではなくサッシ単体での雨漏りもある

 

今回はこのような事案が続いた!雨漏りは多くの仮説が大事

 

でも経験の直感も大事。サッシ廻りではなくサッシから雨漏りの特集

 

まずは少し変わった形状、ガラスのシールの雨漏りですが、通常水抜きがあり枠にたまった雨水は水抜き穴より排出され雨漏りしません。今回は変形サッシでアルミ枠と水切りジョイント部はシールを撤去したらパッキンもなく隙間がありました。水抜きはサッシ合わせのパッキンがしっかり効いていないと意味ないです。

今回は内部に雨漏りしてました。

マンションのサッシ 壁もカビで撤去、サッシの枠にテープを貼り、中に水をためました。

数分 クラックに水が走り、躯体が染みました。サッシ内部縦横ジョイントの雨漏りです

このサッシ入隅の壁より 若干サイディングのみこみ (矢印)

サッシに雨水が溜まり 色  の返しの裏より雨が漏れています

サイディングが10㎜程度中に入り、通常ですと雨漏りしないと思うのですが

中に入っているので外に雨水が逃げない状態です。

 

今日も古いマンションでサッシからみの雨漏りがありました。

 

サッシの内側 四連チャン 全て見抜きましたのでこれから修繕です。

 

という事で、サッシの内角は危ない!ことも有りえる ということでした。

 

.....通常漏れない仕組みにしてあり、たて付けに無理を生じたり、

パッキンがかみ合い少し潰れていれば漏れないんで、でも過去に

何度も漏れたサッシに出会っているので確実ではないという事も事実