前回の続きです。

 

 

子どもとの宿題バトルが

減った理由の

一つ目はこちらでした。

 

右矢印子どもとの『宿題バトル』が減った理由①

 

 

そして、もう一つの理由は

 

自分の心の

ケアをする

 

こんな風に感じています。

 

 

子育て中の

わたしたちは

 

本当に

やることが多いです。

 

自分のことよりも

子どものことを

優先することを

当たり前にするし

 

そのことを

褒められることも

ほとんどない状態です。

 

 

だからこそ

自分の心のケアを

することで

 

余裕やゆとりを

つくっていくことが

 

本当に大事だと

感じています。

 

心のケアとは

自分が心地いいと

感じることを

するということです。

 

だからきっと

人によってやり方は

色々とあると思います。

 

人と会ってお喋りする

一人でゆっくり読書する

部屋の整理整頓をする

ちょっと遠出してみる

 

そして

 

話をたっぷり

聴いてもらう

 

これは特に

おすすめです。

 

 

個人的な感想ですが

 

自分の話をたっぷり

聴いてもらった後は

心がスッキリ軽くなり

 

子どもや夫

 

周りの人への

関わり方が

 

ゆとりある

穏やかなものに

なりました。

 

これは今も

続けていて、

 

定期的に話を聴いて

もらう時間は

 

私の心の余裕を

持続させるための

大事な時間になっています。

 

この時間をとることによって

自分はもちろん

 

家族や周りの人への

ゆとりのある関わりに

つながっていることを

実感しています。

 

まぁ、

そういいつつも

 

うまくいかないことだって

もちろんあります。

 

だけど

心のケアに時間を

つくっていなかったときよりは、

 

随分と楽に過ごせたり

心地よく過ごせる時間が

増えました。

 

 

私の子どもとの

『宿バト』が減った理由は

 

・自分と子どもの違いを知る

・自分の心のケアをする

 

この2つだなと

思いました。

 

《関連記事》

右矢印傾聴した時、しない時

 

 

今日も最後まで

読んでいただいて

ありがとうございました。

 

*ブログの感想は下記ボタンより

 よろしくお願いします。