ゴーヤの4段活用 | 私の日常

私の日常

思いつくまま雑多な話を書いています。

4年振りに植えたゴーヤのまとめです。

 

 

活用その1 グリーンカーテン

今年は日除けシェード(人工の)を使わず、

ゴーヤだけの完全日除けに挑戦した結果、大成功。

ありがとう!

 

 

 

 

活用その2 ゴーヤ料理

私は食べる側でしたが、

 ①チャンプル。

 ②フリッター。

 ③佃煮: 友人から頂きました。美味しかったです。妻はさっそくレシピを教えてもらい、自分でも作っていました。

 

 

 

活用その3 ゴーヤ茶

①ワタを取り、刻んで干す: 頂いた普通サイズのゴーヤ4本を使いました。

 

二日ほど天日干し。

 

 

②丁寧に乾煎りすると30gのゴーヤ茶になりました。

 

③淹れて飲む。

美味しい!

 

普段、普通のコーヒーや玄米コーヒーを飲んでいますが、

ゴーヤ茶は「ある種のコーヒー」と表現しても良いし

「ほうじ茶の仲間」と表現できるかも知れません。

 

 

 

 

活用その4 ゴーヤ化粧水

もう、猛暑日は来ないようなので

12日の昼過ぎからグリーンカーテンの撤去開始。

 

大きな袋、二つ分ありました。

 

しょぼん「この夏、ありがとうね」

 

①でも、根元から40cm位を残して切り口を瓶の中に入れ、

ゴミや虫が入らないよう、口の周りを塞ぎます。

 

②すると、切り口からポタポタ、ゴーヤ水が落ちて来ます。

 

今年は二株を1か所で集めたので

翌日の朝には、こんなにたっぷり!

 

③プレゼント!

「ゴーヤの化粧水? 使ってみたい!」

という友人がいたので、

100円ショップの容器でプレゼント。

 

ちょっとした説明書代わりに

ネットの情報をプリントアウトして添えました。

 

 

④使ってみる!

実際に自分で使ってみると、なんか良い感じです!

しっとり、すべすべ感が!

 

 

ゴーヤの4段活用でした。

 

(まさき)