才能やギフトはコンプレックスの中に | 春はあけぼの 女は美学

春はあけぼの 女は美学

50過ぎた女が感じたこと、考えたことを書いてます



こんにちは。渡邊美帆子です。



アラフィフオンナが、
感じるままに綴るブログです。


————————————————————

才能やギフトって、
その人の弱点の中にあったりする。

そんな言葉は何度も聞いて
頭ではわかってきたつもりだったが、

言葉で目の前に提示してくれて
本当に驚いた雨の日の午後。



今日は、
インタビューしてくださるのは、

ゆるランニング&フードライフサポーター

&ライターの、


若々しくて所帯染みていない。可愛いらしくてママには見えない

真沙子さんにお話をしながら、
質問を受けながら
私が話す言葉をうけとめてくださり、
様々な言葉で、真沙子さんの視点で
私という人を浮き彫りにしてくれる。

私がセッションしていた「ことのは」と
大きく異なるのは、
真沙子さんが、
論理的に丁寧に話してくださるところ。
かと言って突き放すのではなく、
優しく寄り添ってくださるような。

私のように比喩を使ったり、
感覚で話すことがない。
あくまでも、筋道立てて。

その中で、
私のこれからの表現の仕方について
書くことだけではなく、
話すこと、
いろいろなツールで発信していくこと
というアドバイスもいただけたが、


こんなにベラベラ喋っていて、
どの口が言ってるの?と思われるかもしれないが
実は、
話すのが苦手。
いや、苦手というか、言葉に詰まる。
言葉が出てこない、
単語が出てこないことがあって、
真沙子さんのように論理立てて丁寧に話せないの


と話すと、
思いがけない言葉が。

そんなに時間をかけて、
言葉を探してくれて、
次にどんな言葉を出して
くれるんだろうと
とても嬉しくなりますよ。


ゴールはその時になくても
後から
いつか出てきます。

詰まっていてもOK。
言葉を自分の口で表現することを
経験することにより、幅が広がっていきます。

美帆子さんの声が聞きたい、
リアルで対面で話したい、
そんな人たちがたくさんいると思います。

ブログはおっとりとゆったりと
でも話してみると
カラカラサバサバ
テンポが良くてリズミカルで気さく
話を軌道に乗せてくれて
サポートしてくれるのは強みです。


真沙子さんは、
人がコンプレックスに思っているところを
別の視点から見据えてくださって
その人に自信を持たせてくれる。

真沙子さん曰く、
「人は動かすことはできない」というのが
前提にあり、
その人をまずうけとめて、否定的な言葉でさえ
異なる見方を教えていく、とのこと。

それは決して押し付けではない。

迎え入れてくれる許容の大きさへの安心感と
その人の強みを見逃さない洞察力。

悩んでいたことも実りを得て
コンプレックスが塗り替えられたような。

カラーの鑑定もしてくださり、
私が好きな紫色は、

個性的
ミステリアス
美意識
精神的重視

の意味があるとのこと。
ミステリアスかどうかはわからないが、
このところ、
ブログを読んで感じてくださる私のイメージと
セッションなどで話をした時のイメージが
全く異なり、
良い意味で、ギャップ萌えしてくださるようで笑

そんな感じで
ミステリアスということにしておこう笑


真沙子さん、本当にありがとうございました。

そしてなんと、
このタイミングで、
友人の、魅力ナビゲーター森川恵子さんの
Facebookライブにゲスト参加することに。
「ことのは」の話など色々とまったり。
ぜひ、ご覧ください。
その時に見れない方はアーカイブでも。

K's  ROOM

6月24 (水)21::00

https://www.facebook.com/profile.php?id=100013799543247