わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~ -33ページ目

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんばんは🌛

















世間はお盆になりましたね~爆笑





そして、連日の暑さアセアセ
自粛で何処にも行けないけど、まず暑くて行きたくないという気持ちが先行してしまうガーン



流石の年長児もあまりの暑さに外に出ようとも言わない…ぼけー
(言われても阻止するけどグッド!)










そして、少し前から掴まり立ちをするようになった次女





腰も据わりきってないので掴まり立ちしても腰が

フラフラフラダンス状態口笛






普通に立っててもかなり足に力をいれて踏ん張っております!!








こんな感じなので少し気を抜いたり、余所見したりするとバランスを崩して




ゴツーーーン!!





そこからの





ふぇーーーん笑い泣き





を日々繰り返してたので、ついにCMで観たことがあるヘッドガードを買ってみました








6ヶ月の小柄の娘が背負うとこんな感じ口笛






そんな小さくもなく、大きくもなく、な感じです








が、



コレを背負うことで重心が後ろに持っていかれるみたいで

フラフラフラダンス

が余計に


フラフラフラフラフラダンス





になってしまいましたガーン

(立っているのも儘ならない…ショボーン)







もう少し立ってる姿勢が安定したら背負わせられるかな?







でもそこまでいってしまったらヘッドガードの役目はあるのかなぁ???










 探してみると結構色々な種類があることにびっくりだわ~うずまき


 

 

 

 

 







では、また音符






こんばんは星
















昨日からお盆休みに入りましたね~ニコ
主人は一昨日からお休みだったので1日早かったのですが…




このご時世、どこにも行く予定が無いので一昨日、昨日とおうちで過ごしておりました🏘️





今年は本当に暇なお盆です口笛











さて、ここ最近のお悩みですうずまき






次女が







離乳食を食べない❗えーん









只今10倍粥を元にどろどろの野菜とかを食べさせているんだけど、口にいれても直ぐに出してしまうアセアセ






今日に至っては口すら開かない…アセアセアセアセアセアセ

さすがにメンタルやられる笑い泣き笑い泣き笑い泣き






今日の離乳食
10倍粥
野菜スープ
(大根、人参、玉ねぎ)
しらす





離乳食を始めて1ヶ月近くたつけど完食できたことがありませーーーんショック
なので、2回食にいくことも躊躇してしまうガーン





んーー、潰し具合が気に入らないのかな?





今頑張って漉し器で濾してるけど、ブレンダーとかの方がきれいにドロドロになるのかな~??






最近ブレンダーを買おうか悩み中ですわもやもや








 

 

 

 

 

 

 





或いは刻むことに特化した方を選ぶかうずまき



 

 

 










では、また流れ星





こんばんこんばんははこんばんは🌙

















人工受精3回目も空振りに終わってしまい気がつけば4回目をどうする?
という段階まできていましたチーン





3回目がリセットしてすぐに受診したときには何となく診察室の空気が









さて、次はどうするんだい?
このまま人工受精か?
体外受精にいくのか??真顔







という空気感でしたアセアセ




まぁ、そう感じていたのは私だけかもしれませんが…ニヤニヤ







実際に先生からもどうするのか聞かれましたガーン



が、




でもその時点でまだ体外受精にステップアップする心積もりは出来ていなかったので、恐る恐る…





とりあえずもう一度、人工受精をやりますアセアセ 







と答え4回目の人工受精が決まりましたウインク








多分ここで体外受精を選んでいたら説明会とかの話になってたんだろうなぁ~うずまき










ちなみにこの4回目は特に面白い出来事もなかったので何事もなく処置が終わりましたデレデレ










ただ、この4回目の人工受精も空振りに終わってしまいましたゲロー










でも、今回人工受精の処置をした後に旦那からある提案をされました真顔


 








楽天マラソン中に買おうと思っていたおしり拭きが売り切れてた…ガーン

まだ少しだけストックはあるから次のマラソンかセールまで待つか、今回は違うものを購入するかアセアセ

悩む~えーん


 

 

 











では、また音符



こんにちは晴れ















今日も暑いです!!
もう、それしか言葉が出てこないよ…ゲッソリ
まだ梅雨が明けたばかりなのにこの暑さはキツいわ…アセアセ







そんな暑さの中我が家にあるバンボで掴まり立ちが出来るようになってから次の動きを日々特訓している次女がいます(笑)ニコニコ








我が家のバンボ







そのバンボを次女が使うと…










手押し車ニヤニヤ







車輪が付いてないから勝手に前に進むこともないし、いい感じの距離進んだら摩擦で止まるから自分が転倒することもない





よく考えたなぁ~デレデレ





でも、たまに前に押せなくて自分は横に転倒して泣いてることもしばしば笑い泣き






まだまだ特訓が必要だねチュー











ちなみにこのバンボの事を長女はこう呼びます






ダンボ


(画像お借りしてます)



まぁ、佇まいは似ているものはあるかもしれない…滝汗












 我が家にあるものと一緒だわ

ただ、名入れできたことは知らなかったよアセアセ


 




押し車だけじゃなくパズルとか色々出来るのも面白いかな~音符

 

 






 
では、またキラキラ







こんばんは🌙











今日も暑い1日でしたおーっ!



結局住んでる地域では35度は越えたのかな?
夕方バタバタしてて確認する余裕がなかったわタラー




そうは言いつつ次女はまだ生後6ヶ月なので無理やり外遊びに連れ出される事もないので、クーラーのお部屋で過ごしておりますニヤリ







でも今日は次女の予防接種があったので小児科に行ってきました病院





今日は四種混合3回目💉





注射の準備をしているときに不穏な空気を察して少し不機嫌になって、打たれた一瞬だけ泣いたけど、その後はケロッとして終わりました爆笑







これで1歳迄に打たなきゃいけないのはB型肝炎の予防接種1回のみ音符
これも次は12月ごろでよいみたいなので予防接種地獄は一段落しましたうずまき









このコロナ禍のなかで予防接種のためだけに小児科に行く怖さがかなりありましたが、逆に他に受診する子が居ないことが多く待ち時間もほとんどなく受付して20分程で終わることが出来ました爆笑

(ただ、打った後に何かしら症状が出る怖さもあったので初めて打つ予防接種のときは車のなかで少し待機はしてました)



予防接種を遅らせる事によるデメリットが結構あるみたいですねアセアセ





でも行かなきゃいけないけど、行くのが不安なんだよね~えーん
ただ、ちゃんと感染予防対策してくれてる病院なら多少は安心して行けるかなにやり







マスクも消毒液も手にはいるようになって良かったウインク
ただ、今はうがい薬が売り切れてる~アセアセ








では、また流れ星