わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~ -32ページ目

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。





こんにちは👋😃





















今日も次女は長女を見送ってから早々に寝付きました💤


でも、昨日は今までの短時間睡眠の影響なのか2時間も眠ってくれず…アセアセ
短時間睡眠に慣れてしまったのか、睡眠時間が2時間も要らない時期に来ているのかキョロキョロ




また、待ったりした時間が続けば変わっていくのかな~うずまき










さて、しばらく書いていなかったお盆期間中に次女は



おやつデビュー





をしました口笛





ハイハインですルンルン

 

亀田 野菜ハイハイン(2枚×16個包装) 53g×24個 (12×2B)【送料無料】

 











なんやかんやで自粛中と言えど長女が家のなかでこもっていることが出来ないし、何よりお盆と言うことで簡単な挨拶やお墓参りでちょこちょこお出かけしていたので、その時の気晴らしに与えてみました口笛







生後7ヶ月と書いてありますが生後6ヶ月からあげちゃいましたが、そのまま丸々渡すことはしなくてちゃんと一口大の大きさに割って口にいれてあげましたニコニコ





たまに口から出すこともあったけど、欲しいときは分かりやすく口を開けてくれるからちまちまと食べてくれました爆笑





離乳食を細々としか食べてくれないので食べてくれると嬉しくてどんどんあげてしまうデレデレ







おやつが先行しないように気を付けなくてはタラー










また、手に持てる大きさでも渡してみました









が、やっぱりまだ早かったみたいで手に持っていた分は







バッキバキのデ~ロデロガーン







バンボがひどいことになっていました(笑)













もう少ししたらボーロとかもおやつで食べられるようになるね🎵















では、またニコニコ









こんにちは👋😃

















やっとこさ今日から幼稚園の夏季保育が始まりました笑い泣き
やっと行ってくれた~おねがいおねがい



長女が居ないだけで掃除等々いろんなことが捗る!!




そして何より







次女がよく寝る音符







長女がいたこの1週間、次女のお昼寝の時間が午前、午後とも1時間に満たなかったもんな~🌀

ひどいときは30分経たずに起きたり、起こされたり…アセアセ



本当に可哀想でしたショボーン





これも二人目の宿命と言ってしまえばそれだけなんだけど、寝たりない感じで起きる次女の顔を見ると申し訳なくなってしまって…えーん











でも、そんな次女もちゃんと成長しているようで…
先日遊んでたらふとした拍子に






口のなかに白いものを発見!!






よく見ようとしても次女が喜んで迫って来るだけでよく見れなかったから、口に指をいれて確認ルンルン








歯が生えてる‼️びっくり







思わずすぐ近くにいた旦那に話すけど








旦那
おー、良かったなキョロキョロ








で、終わりアセアセ






いや、もう少し喜びを分かち合いません!?






と思いましたが、そーゆー性格が旦那なので仕方ないですねチーン









一人でブログに書いて喜びますプンプン











次女
これはなんでしょう?









扇風機に興味津々な次女



このあとの展開は……










もちろん、扇風機に掴まって共に倒れそうになるガーン






ちゃんと倒れる前に助けましたチョキ


















さて、歯が生えたと言うことで歯磨きを始めなきゃダメですよね~キョロキョロ

 

 

結構見かけることあるけど効果のほどは?

てか、意外とお値段することにビックリびっくり




 

 

 

 

 

 










では、またニコ



こんばんは🌙



















今週も中頃になりましたが特に何もすることが無いので今日も長女のリクエストに応じて午前中はじゃぶじゃぶ池へ




レッツゴー


してきましたタラー










一言で言わせていただくと







暑かった‼️チーン






の一言に尽きます…アセアセ










今日は昨日の反省を踏まえてポップアップテントと敷物を持って参戦しましたが、昨日よりも風が吹いてなくて暑かったえーん


時々涼しい風が吹くものの止んでしまうことも多くて……おーっ!








次女の暑さ対策も頑張ったけど、それでも暑いものは暑いのと眠気で途中からグズグズアセアセ




外で授乳は流石に出来ないからだっこしてユーラユラ~して寝かせようとしても抱っこ紐が暑さを助長させて余計にグズグズもやもや








早く帰らせておくれ~チーンチーンチーン





と何度祈ったことかガーン











お昼近くになって漸く区切りをつけてくれて帰ることが出来ました笑い泣き











そして帰り際に一言








明日も来ようねニコニコ











私も次女も干からびそうです‼️アセアセ







 







長女の水遊びのついでに生後6ヶ月の娘もいれようと思っていたけど、次女は小柄さんなのでサイズが合うのか不安でしたがグーンの水遊びパンツはMサイズが6キロからなので一安心にやり





 
















明日は水遊びパンツを履かせて次女も遊んでもらおうかな音符













では、また星








こんばんは🌙

















お盆辺りから長女の幼稚園が夏休みに入り、主人も仕事がおやすみになったら全く時間の余裕が無くなってしまい、ブログすら書く時間が取れなくなってしまった…アセアセ



まぁ、私自身が文章を書くのに時間がかかるっているのも原因だと思うけど…ショック









で、そんなお盆を過ごしているうちに次女が





しっかり座れるようになったガーン





before




両手付かないと座れていなかったのが






after




座りながら両手で何か遊んでる~アセアセ









本当にあっという間に成長してしまうよ笑い泣き

嬉しいけど寂しいなぁ…えーん










ただ、このあと

ふらついて転びましたけどね(笑)ねー

















今週まで長女の幼稚園がお休みなので暑さのピークが来る前に水遊びに行ってきました~音符










コロナの心配もありますけど何もしないで家にいることも無理なので…アセアセ

ちっちゃな公園なので程々の人数しかいませんでしたにやり








ただ、味をしめたようで…







明日も行くお願い







らしいですアセアセ

















では、また音符
 










こんにちは晴れ












お盆の時期ですが今日もかなり暑くなりそうですアセアセ
お仕事をされている方は熱中症などに気をつけて欲しいですニコ









※今回は便秘の話なので読まれる場合はお気をつけください









さて、タイトルにもあるように次女は





便秘ちゃんですショボーン





しかも新生児の頃からの筋金入りの便秘ちゃん




産まれて2週間くらいは好調に毎日出ていたのに、急に出なくなって…気がつけば1週間出ないこともざらですショボーン







長女は生まれたときから快便ちゃんだったので次女が1週間も出てないと







どーしよーーガーン






と不安になりましたもやもや
それだけの期間出てないとおならもかなりの臭いになりますガーン









そこで、試してみたものは


 



 





母親から教えてもらったもので長女にも一度だけ使ったこともあります








コレを毎日適量飲ませるものの


 





効果なし‼️ガーン










そして、最終手段





 

 

いちじく浣腸チュー








次女、生後6ヶ月半になりますが何度お世話になったことでしょう…タラー








使った直後の排便時の悶えてるい姿を見るのは毎回忍びないけど、出さないのも体に悪いので使っていますガーン










で、最近コンスタントに出ていたのに気がつけば1週間出ていない‼️ガーン








そして、ちょうど在庫も切らしている‼️










と言うことで早速買ってきました





じゃーーーん










さて、使おう‼️







と思ったら…












うんち、出ました~音符









浣腸されることを感じ取ったのか、買ってきた直後に唸って出しました照れ







良かった~ルンルン音符













ただ、1週間溜め込んでいたわりには量は少なかったので明日辺りに1回やった方が良いかな~うずまき











 

私もやや便秘体質なので気になる商品はあります


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 




では、またおねがい