わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~ -26ページ目

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんにちはウインク





























もう2021年が始まって3日経ちますが、次女の足に31日から発疹が出始めました


下に画像あります。




















特に熱も出てないし、痒いみたいだけど機嫌が悪い感じもないから突発性発疹とは違うような気もするし…滝汗





指の間が皮が剥けてるから疥癬かもしれないし…滝汗滝汗








年末に長女の友達と遊んでたら翌日水疱瘡診断されたけど、潜伏期間が短すぎるから違いそうだし…滝汗滝汗滝汗








で、色々考えてみるけど素人が何を考えても診断できるわけもなく(笑)チーン









でも、結果的に日を追う毎に発疹が広がってて戦々恐々としてる年末年始を過ごしてます滝汗滝汗滝汗滝汗











一応2日に休日診療所に駆け込んだけど、専門じゃないし特に発疹以外の所見が見当たらないってことで診断がつかなくて痒み止めの内服薬と塗布薬を処方してもらったけれども、イマイチ薬の効きもよいとは言えずアセアセアセアセアセアセ









本当に年末年始に病気になるのは困る~~~ゲローゲローゲローゲロー












取り敢えず明日から仕事始めの皮膚科も出てくるのであと一晩症状が悪化せずに過ごせれば何の発疹なのかがわかるかな??










でも、ちょっとずつ増えてるから不安だわ~
もやもやアセアセアセアセ





















では、また照れ
こんにちはニコニコ














今回はデリケートなお話なので興味なければスルーでパー















新年早々去年の話ですが、12月24日に生理が始まりました
クリスマスイブだから覚えちゃったよ💦







前から定期的にPMSのような首から肩にかけての張りと、頭痛、眼球の重ダルさを感じていました

そして数ヵ月前から時々1回だけ茶おりものがつくようになりました







で、昨年の12月24日の朝からスタートダッシュを決めてくれましたゲロー


もうね、本当に久しぶりの生理だよね?って確認したくなるくらいの出血でした滝汗



それにちゃんと最初の2日間は腰痛と腹痛があって

コレコレ~、
この感覚(。>д<)



って実感しましたもやもや








ただ、長女のときはこのまま2週間出血が終わらなかったので今回はどのくらい続くのか不安でしたがちゃんと1週間で終わりました真顔
ちゃんと産後の体は快復したみたいで一安心グッ









取り敢えず今回の周期は終わったので次は3週間後くらいかなウインク











また憂鬱な生理とお付き合いが始まりましたアセアセ













テレビのCMに釘付け(笑)





おはようございますデレデレ



















2021年

新年
明けましておめでとう
ございます🎍











昨年からまた改めてブログを更新し始めましたが、子育て、家事、やりたいことをやっているとなかなか更新できず…アセアセ






気がつけば次女も11ヶ月になっててビックリしたりもしています(笑)



まもなく次女も1歳になりますがコレからも長女と次女、その他もろもろの事を書いていけたら良いなぁと思っています真顔






なので、今年の目標は







ブログの更新を頑張る
ありきたり(笑)






でいきたいと思いますウインク

















今年のおせちです
(備忘録に…かまぼこ、伊達巻、三色栗きんとん、テリーヌ、なます、ナゲット、ポテト、鳥チャーシュー、田作り、昆布、黒豆、エビが入ってます)

今回のおせちは長女が盛り付けをやってくれました口笛
私は補助的な事だけで完成した事に長女の成長を感じました





ちなみに子供も食べられるメニューと昔ながらのおせちのメニューをいれてみました音符




結果、伊達巻とかまぼこ、ポテトとナゲットをもりもり食べていました(笑)
来年は次女も参戦できそうなのでもう少し子供寄りのメニューを追加しなきゃダメかなルンルン















今年もよろしくお願いします真顔









こんばんは星


















メリー
クリスマスクリスマスツリー






今日から長女の幼稚園が冬休みに入りました雪だるま
なので朝からガッツリ娘と行動を共にしていますウインク








朝は朝御飯をゆっくり食べてから公園に行きました
そこでずーーっとブランコで遊んでいた長女(笑)
乗り続けて気持ち悪くならないのか疑問ですアセアセ








そしてお昼からはケーキ作りバースデーケーキ



今年は次女が生まれたのでスポンジを作っている余裕がなさそうだったので売られてるスポンジを買ってきました





今まで買い物に行ったときに目にはいるのが5号や6号だったのですが4号もあるんですねポーン

我が家としてはケーキを食べるのが3人だし、ご飯あとに食べるものなのでそこまで大きくなくてもよいので4号のスポンジケーキはかなりありがたいサイズでしたルンルン







スポンジに生クリームやフルーツを盛り付けて、すみっコぐらしのチョコプレートにチョコペンで書いて、飾り付けたら出来上がりラブラブ







長女曰く



メリークリスマスの「く」のカタカナが難しかったから平かなで書いたよ



と言うことでした(笑)

てか、チョコペンでそこまでしっかり書けたことに驚きつつ感心しましたデレデレ







そしてケーキを作っている時に長女に言われた疑問




サンタさんってどこから入ってくるの?





その質問キターー゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚








いつか聞かれると思っていた質問だけど、いざ聞かれるとどんな返答がよいのか不安になりましたが、とりあえず






夜中にサンタさんがやって来てお母さん、お父さんがお出迎えして、長女のところにプレゼントを置いていってくれるんだよ」


って話しておきました真顔
でも今考えるとサンタさんへの謎の信頼感スゴいな(笑)


ついでに


そのときに起きてるとプレゼントは置いていってくれないからね





と付け加えておいたら珍しくいつもよりも30分早く眠りにつきました(笑)







まだまだ可愛い6歳児です音符デレデレ








子供の素朴な疑問って答え方に悩みますね~ニヤニヤ













ちなみに長女の希望していたものはコレ



年々値段の高いものを所望するようになってきてる…チーンチーンチーン





怖いわぁ…アセアセアセアセアセアセ












では、またニコニコ
こんにちは








気がつけば次女が生後10ヶ月になってました



本当にあっという間で何か成長を見逃してないか不安になる

最近では立って足が出始めたものだからハイハイの時期ももうすぐ終わってしまうと残念がっております





さて、この1ヶ月の変化です





·2回目の発熱+鼻づまり
11月に入った途端熱が出てそのまま未聖に移ったものだから大変
その週は未聖の幼稚園のお芋掘りと親子遠足があったから行けるかドキドキしてた



·熱のお陰でなにも食べなくて体重が減少
10月には7.5キロあったのにお熱が下がってから測ったら7.2キロまで減少
乳児の300グラムとか致命的っしょ



·何にも掴まらずに立てるようになる
ハイハイから止まってその場で立ち上がるようになりました



·夜中に5日連続咳をしてそのまま嘔吐する
小児科の先生いわく完全に治る前に薬を止めちゃったから完治してなくて夜中に咳として出てきていたみたい
ここの小児科は症状が良くなってきて薬がなくなったら終わりじゃなくて、そこからもう1回受診してトドメの薬をもらって飲ませたら終わりだから長いの…


·飲み薬が上手に飲める
これはスポイトのおかげ
これがあるおかげで口の奥に薬を入れられるからかなり助かってる
何で今まで気がつかなかったんだろう…



·歯ブラシデビュー
上下2本ずつ歯が這えてきている次女のためにPIGEONの歯ブラシセットを準備しました


 

 

もしも転んでしまっても喉の奥にはいらないようになっているプレート付きです

特に嫌がらずに口のなかにいれてくれます

が、私がやろうとすると拒否…



·なにも掴まらずに1歩前に出る
旦那とご飯を食べさせている時にふとした拍子で1歩だけ前に足が出ました



·おんぶして自転車デビュー
最初は前乗せのチャイルドシートに乗せてみたものの「ヒャーΣ(゚∀゚)」って怖がってそれ以降は私がおんぶして自転車に乗ってます
でもしっかり立っていられないし、歩けない乳児の乗せ下ろしって結構大変なので後ろにおんぶしてる方が私が動くのに楽だと言うことに気がつきました


·高速ハイハイ
何か気になるものがあるときの、そこに向かっていくスピードが半端ない(笑)
一瞬で移動している気がする(笑)


·後追いが激しい
姿が見えなくなると探しにくる
でもこの行動がかわいいなぁ~


·感情がハッキリしてきた
嬉しいとき、悲しいとき、嫌なときの表情が出てきて見てて飽きない


·夜泣きかなぁ
数日間だけ夜中に泣くことがあったけどしばらく様子をしていたら落ち着いてまた眠ってくれくれるようになった



·地面デビュー
公園の地面に素足のまま降ろしてみたら今までに感じたことのない感覚だったみたいで暫く固まってた


·離乳食でほお粥から軟飯になる
相変わらず殆ど離乳食は食べないけど稀に食べるときがあってご飯も少し固まってるものの方が食べやすそうだし、私が次女の口に運びやすい


·お味噌汁の具を食べるようになる
·主に軟飯+お味噌汁の具がメイン
大根と人参はマストで食べさせてるけどあとは気分で食べたり食べなかったり…
他に何入れようかなぁ






てか、気がつけば11ヶ月が目前に迫ってきてるポーン
書きたいことは山ほどあるのに大掃除と子供たちのお世話に時間をとられてなかなか書けない…
みんなどうやって時間を作って書いてるのかなぁ~ガーン