そして最後に私もコロナ陽性 | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんにちはウインク




















前回の続きです。







11月28日に次女がコロナ陽性判定されました。
そのあとから徐々に私の喉の痛みが強くなり、翌日には猛烈な痛みが出てきました。
その時点では熱は無いものの熱が上がってきそうな予感、それに伴う頭痛が出てきてたので私も移ったことは確信しましたえーん










そして翌日の30日の朝には38度の発熱。
検査をしてもらおうと連絡すると


検査キットが品薄
下矢印
朝からの発熱だとちゃんと判定できるかわからないからまだ検査は出来ない
下矢印
でもその病院その日が午後休み
下矢印
翌日に検査に来てもらうしか…



ただ、妊婦はハイリスク患者と言うことで優先的に検査していただけましたびっくり
これは本当にありがたかった🙏








で、検査してもらうと案の定コロナ陽性ショボーン
薬を処方してもらって帰ってきました。




妊婦はハイリスク患者になるので届け出が必要で、後々保健センターから連絡が来るとのこと。
その連絡が次女と一緒にお昼寝をしているときに来たのでビックリしました(笑)

で、個人情報や症状、家族構成、家族の感染状況などを聞かれて、妊婦と言うことで何かあったときの事などの確認をして終わりました。
また自宅療養終了日に確認の連絡をしてくれるそうです。








私の症状としては喉の痛みが一番強くて
30日はカロナールを飲みつつ子供の世話をしながら過ごし、
12月1日は喉の痛み、咳、鼻水、微熱ではあったもののカロナールは服用せずに過ごせました。
2日は喉の痛みでこれがダミ声になり(笑)、鼻水は多少改善し、咳も多少良くなってる?という感じでした。
自宅療養期間もあと3日だけどどこまで改善するのか気になるところです。







長女が陽性判定されてからここまでの予定がすべて駄目になり、何気にキャンセル伝えるのに体調不良とだけじゃ済まない感じでコロナ陽性と言うことを伝えまくってたけど…
あまりコロナ罹りましたってのは公にしない方がよいのかなぁもやもや






今の世間の風当たりがどんなものなのか気になりますねガーン














ではニヤリ