こんばんは
11月中旬に長女から始まったコロナ自宅療養生活
無事に私も12月5日をもって自宅療養生活が終了しましたが、渡されたプリントには症状が出てから7日で自宅療養は終了だけど10日程は感染力は残っているため感染予防対策はし続けるように書かれていたためその週は必要最低限の外出のみにしていました。
が、
自宅療養期間がほぼ2週間あったためずらした予定やら銀行周りやら冷蔵庫の中身がすっからかんと言うことで日々どこかしらに出掛けてました。
ただ、短時間で用事だけ済ませてましたが

でも次女も久しぶりの外出でリフレッシュ出来たようでお昼寝の寝付きも良かったです。
翌週からはいつも通りに生活を始め、まず行ったところは
支援センター

いつもお世話になっててスタッフさんとかなりフレンドリーな会話もしたりしてる関係ですが、狭い地域のため情報もしっかり拡散されており(笑)
みんなから体調の心配をされました

ありがたや~

まぁ、妊婦というのも大きいですが

私の体調の面としては自宅療養期間が終わった頃には若干の喉の違和感が残っていたくらいです。
咳も時々出てたかな

これらの症状も日に日に軽くなり気がつけば症状も無くなり日常生活が送れるようになっていました

ただ今は、この季節柄乾燥してて時々喉に違和感を感じるとちょっとヒヤリとします(笑)
ちなみにコロナ感染した場合はワクチン接種はどうすればよいのか気になってます

ママ友に聞くと抗体が半年くらい効くらしいから半年後で良いとか言ってたけど本当のところはどうなんだろ

半年後とか三人目が産まれてて自由度がかなり低くなってるので打ちに行きにくいなぁなんて思ってます

自治体に電話したときに聞けばよかったわ

では
