長女、卒園しました | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんにちはニヤリ


























昨日無事に長女が幼稚園を卒園しましたウインク











昔からリトミックとかみんなで一緒に行動することが苦手で
最初は初めての集団生活が出来るのか不安でしたがなんだかんだで友達も出来て毎日楽しく通園出来た短かく感じた3年間でしたデレデレ








去年とかに卒園した子供をもつママ友からは
「泣けるよ~音符
「泣ける演出してくるよルンルン
とか言われたからどんな感じなのかワクワクしていたものの次女の朝寝の時間にかぶりぐずぐずしていた次女を抱っこして後ろの方でゆらゆらしてたからイマイチ集中出来なくて泣けなかったチーンチーンチーン






結構周りから鼻がぐずぐずしてるママさんが結構いたから確実に泣くタイミングを逃してしまった…もやもや








ちなみに、園長が今年はコロナの影響で命の大切さを実感した年だったと言うことで竹内まりやさんの「いのちの歌」を今年は卒園式で歌うことに決めたみたいだけど
改めてよく聞くとよい歌ですグッド!

機会があれば聞いてみてほしいです









卒園式泣くことは無かったけど、長女が退室してシンとなったところで




これですべてが終わったんだな~





と実感することが出来ましたデレデレ











と、ここでこの幼稚園の毎年恒例の退職者の発表があるのですが長女の担任の先生が退職されると言うことでショックでしたタラータラータラー
感動を返して~ガーン
まだ来年度辺りまではこの幼稚園に居てくれると思っていたのに本当に残念です







でも、次の職場でも明るく頑張ってほしいです音符











そして、最後の最後はみんなでワイワイ写真撮影






長女も仲良しの友達や担任の先生と写真を沢山撮ったあと、ものすごくあっさりと

「さぁ、帰ろう」

と言われましたポーンポーンポーン









早くね⁉️笑い泣き笑い泣き笑い泣き







友達と離ればなれになるからもう少し遊んでても良いのに







「近くの公園で会うでしょ?








と言われて一足お先に帰ってきました(笑)
いや、小学校が違うからそんな簡単に公園で会えるかなぁ…うずまき







 


何はともあれ





3年間
楽しく頑張りましたちゅー




















今回の教訓は





下の子は極力連れていかない方がいい






ただ、次女も居たことで家族みんなで長女の卒園を見届けられた気分にもなるので良し悪しですね真顔














卒園式はコサージュじゃなくてブローチにしてみました音符

小振りですがモサモサして腕を動かす邪魔にならなくて良かったです



次の入学式にも別のブローチを、買おうか考え中です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







コロナで参加できなかったジジババのために


 








では、またウインク