節分 | しまねこばあちゃんの食卓

しまねこばあちゃんの食卓

ご覧いただきありがとうございます。
夫、
要介護の実母、
4猫と
私、しまねこ
しょぼい暮らし。食べログしてません。

今週は、週に三回通院。CPAPの機器、ホースが潰れて調子悪いので、受信日の翌日危機をもって再度通院したんです。交換してもらいました。何と言っても私の生命維持装置ですから、私もサクサク対応します。えへ。

先月は、産婦人科で未だに痛くてなれない子宮体がん検査も受け結果をもうしばらくしたらききに行かねば。
そして今月初の大腸カメラを経験する予定です。
右下肢閉塞性動脈硬化症があるので、保険が使えない巻き爪治療をして、此れは順調に平たい爪になってきております。なので左下肢は膝変形症止まりですが、此方の巻き爪も治療しておきたいと考えております。

兎に角、通院三昧、出かけるといえば通院という56歳。

 

 

カワシマミワコ
個展 さわや書店フェザン店
作家さん、梱包作業されてました。
作家1人で梱包搬入撤去なんだな。


作家さんに会えた記念に、靴下を買ってきました。
靴下が欲しかったから。履きやすいです。

循環バスでんでんむしにのり、カワトクへ移動。運賃120円だと思っていたら130円で、あわてて両替しました。こういうの戸惑う。少し小銭を財布に入れておく習慣をつけようと思います。
旬彩山留で予約していた「ふく巻」のお弁当を受け取りました。

海苔巻き弁当って結構重いのね、三個って少し重く感じたので他に買い物が無くてよかったです。

山留のふく巻1500円 事前予約日までに注文すると少し安くなります。ありがたいです。

方角むいて、もぐもぐしないから、切ってもらっています。
老人にとって、海苔をかみ切るのは中々に大変。

このお弁当のおかずに、鮪の炊いたのが入っているんだけど、これ好きで楽しみにしている。来年も入っているといいなあ。



2月1日セブンイレブンに行くも・・・

セブンイレブン 久兵衛監修の恵方巻、煮物椀…予約し忘れたのは不覚。29日までに予約でした。

悲しい。来年があれば、チャレンジしたいものです。