バングラディッシュ料理 ボティ・ケバブ(Boti Kebab) | しまねこばあちゃんの食卓

しまねこばあちゃんの食卓

ご覧いただきありがとうございます。
夫、
要介護の実母、
4猫と
私、しまねこ
しょぼい暮らし。食べログしてません。

ボティ・ケバブ(Boti Kebab)

  鯖のスパイシーな素揚げです。
  バングラディッシュからの難民指定を受けて
  日本で生活している方のレシピを参考に、
  三陸宮城県産鯖を使用しました。
  とても簡単で美味しいです。
  ビールに合うかもしれません。

パンにはさんでも美味しいです。


非常におすすめ、魚はほぼ何でもいいです。安いもので構いません。ナイルパーチでも、白身から青魚までOKです。ただ油が汚れますので、揚げ油の再利用が限られます。
とても安価にできる酒のつまみ。ご飯にも、サンドイッチにも合います。
魚を小口に切ってガラムマサラ、コリアンダーパウダー、チリパウダー、クミンパウダー、塩、こしょうでまぶして揚げるだけ、素揚げです。ライムや、レモンを添えてもいいかと思います。




鰤は、土佐の養殖物でしたが、これがなかなか面白く。美味。
万葱と生姜、ポン酢でいただきました。

鮭の味ご飯と
筋子の燻製で〆ました。


海を渡った故郷の味 Flavours Without Borders/ジュリアン
¥1,620
Amazon.co.jp


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鬼怒川の場合、堤防が壊れた時、周囲に高い建物が無いような気がしましたので、避難ってどこだったんだろうとか、画像をみながら考えていました。避難所で孤立状態になってしまっている方々も多いとネットで拝見しました。ペットの非難救助なども気になっている私です。鬼怒川、犬と助けられたご夫婦いらっしゃったでしょ。猫と非難救助された方もいるのかなとか・・・・震災時の避難所のことを思いだしたりとかしました。ネットで、ペットの画像があがるたびに、そんなことを考える日でした。

盛岡も大きな川が多いまち。他人ごとではない気がします。指定された避難所へ行くより、高層難民化する道を選ぶべきなんだろうか・・・・要介護3老人1名、猫5匹・・・。一か月位、暮らせるようにしておかねばならないのか・・・何が大変って、トイレと水事情です。

鬼怒川報道で、救助が進むことを願っている多くの気持ちがあったことだと思います。
私は、3.11を思い出しましたもん。
そんな日、
「全国の原発で初めて再稼働した九州電力の川内原発1号機がきょう、営業運転を開始しました。」非常に残念です。鬼怒川の氾濫報道で、目立たないうちに、やってくれたわね…と思いました。