イメージ 1



ミーハーなもので、早速買いました。

チーズタラのチーズ抜きですね。

唐辛子が効いていて、ピリ辛です。

駄菓子屋で売っているのですが、子供は辛いのを大丈夫なんですかねぇ?
イメージ 1

今日は、司馬遼太郎の誕生日です。(1923.8.7-1996.2.12
 
大阪に『司馬遼太郎記念館』がありますが、我が家の近くの文学館には記念室があり、、彼の業績を顕彰するため、生誕日である87日に記念の催しを開催しています。
 
21回目となる本年は、少年のころから司馬作品を愛読されてきた作家の伊東潤氏をお迎えし、「令和の時代に司馬遼太郎を読む」と題した講演会が開催されます。
 
私も、ずっと以前に読んだものを読み返しています。
 
彼が、昭和34年に直木賞(第42回)を受賞した出世作と、短編集です。
 
因みに、彼の墓は、京都西本願寺大谷本廟(西大谷)にあります。
渋野日向子プロ、42年ぶりの日本人メジャー優勝でした。
 
優勝を決めたのが「強気のパット」ですね。
 
そこで、パット1考察です。
 
パットは強気に打つべきなのか、それともジャストタッチで打つべきなのでしょうか。
 
強めのメリットは、傾斜の影響が小さく、カップに届くので1パットが増えます。
 
デメリットは、外した時に長い返しのパットが残り、3パットの可能性が高まります。
 
ジャストタッチのメリットは、横からでも入るので、カップを広く使え、3パットの可能性が低いです。
 
デメリットは、傾斜やカップ周りの影響を強く受けるため、グリーンを正確に読まなければなりません。
 
つまり、強気のパットは3パットが増えるかわりに1パットが増える。
 
ジャストタッチは3パットも減るけど1パットも少ないということです。
 
パットに限らず、人生に於ける行動の選択ってそんなものなんですね。

 
世界メジャー競技の全英AIG女子オープンに於いて、渋野日向子が初出場で優勝しました。
 
海外女子メジャー優勝は、樋口久子以来、42年ぶりだそうです。

すごいですね。
 
「すごい」を意味する方言です。
 
北海道 なまら 
 
青森県 わや、たげ
岩手県 らずもね
宮城県 いぎなり
福島県 ばげぇに
秋田県 しったげ
山形県 すこだま
 
東京都  べらぼう
神奈川県 すっげぇ
群馬県 なっから
栃木県 まっさか
千葉県 のうほど
埼玉県 いら
茨城県 うんと
 
静岡県 がんこ
山梨県 だたら
長野県 えれぇ
新潟県 ごぉぎ
石川県 まんで
富山県 なんちゅう
福井県 ひっで
愛知県 でら
岐阜県 でぇれぇ
三重県 むっちゃ
 
滋賀県 えらい
奈良県 ごっつぅ
京都府 えろう
大阪府 めっちゃ
兵庫県 がっせぇ
和歌山県 やにこぉ
 
岡山県 ぼっけぇ
鳥取県 がいな
島根県 まげに
広島県 ぶち
山口県 ぶり
 
徳島県 ごっつい
香川県 ものすご
愛媛県 ほぉとぉ
高知県 こじゃんと
 
福岡県 ばり
大分県 しんけん
佐賀県 がば
長崎県 いじ
熊本県 たいぎゃ
宮崎県 てげ
鹿児島県 わっぜぇ
沖縄県 でぇじ
 
 
「聞いたことがある!」というものから、「なんだそりゃ!」と思うものまで、全国47都道府県で全部違ってて「すごい!」ですね。