iTunesでiPhone用着信音を作る | G-CODE

G-CODE

適当に…


適記


うっす。 今回iPhoneをiOS5にバージョンアップしたことにより着信音と通知音の区切りがなくなったため、
自作の着信音をメールの通知音に設定できるようになりました。


そこで今回はiTunesでの着信音の作り方を書いていきます。

まず、用意した音源の着信音にしたい部分を切り取ります。

そこで注意しなければならないことは音源が40秒以内でなければ認識されないということです。

iTunesで開始時間と終了時間を指定して切り取ることもできるのですが私は音がブツ切りになったりするのが嫌なのでフリーソフトのAudacityを使って切り取りました。

それで出来上がった音源をiTunesに入れて、ACCというデータに変換しなければいけません


適記

そのためにまず、左上の「編集」から「設定」→「一般」→「インポート設定」→「インポート方法」を画像のように「ACC エンコーダ」に設定します。



適記

そして音源を右クリックすると画像のように出てくるので「ACC バージョンを作成」をクリックして終わるのを待つ。



適記

マイミュージックのiTunesの曲が入ったフォルダに「○○.m4a」というファイルが作られている。
それを右クリックで「名前の変更」で「○○.m4r」とaの部分をrに変える。

そしてできた○○.m4rをiTunesに入れる


適記

そうすると「ミュージック」ではなく「着信音」というところにそのファイルが追加される。


あとはiPhoneにドラッグ&ドロップするなりして入れればOK!


iPhone内の設定で着信音のところに音源が追加されてます。


大雑把ですがこんな感じです(´◉◞⊖◟◉`)