ぶっとばしドライヤー | ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

将来りっぱな牧羊犬になる?までの
ラフコリーのラスくんの奮闘日記と、
わるいひつじの雑記。
そして3年後、妹分ニコが満を持して登場!
更に3年後、ニコのママであるフジコ女史登場!



ラスくんでつ。


だれもいないこうえんで,
みつけたでつよ。
ラスくんがみつけたのでつ



これが、
ラスくんのブリーダーさんが、
いぜん言ってた、
ぶっとばしドライヤーでつかねぇ。
きょだいでつ・・・






ゆうしゅうなラスくんに、
かみさまがプレゼントしてくれたのかも~あげ


使いこなせるかしら・・・(-"-;A





いくでつよ、ひつじ。
はやく
ぶっとばしドライヤー、おろして

担いではないけど・・・
急にどうしたのひつじ





だって、
ここいら、イノシシいるでつから

きっと、おっことぬしのドライヤーだったでつよ。
あ・ぶ・ねー!え゛!





よく見れば、そこここで、
スイセンの球根が掘り起こされています。







注)写真手前は、ケセランパサラン





昔ね、
おとこのひつじと
先代のオーブおじさんは、
おさんぽちゅう、
うり坊3びきと遭遇したそうでつ。
瓜坊 瓜坊 瓜坊  走り  


ちょっと羨ましそうなクチぶりで、
そのことを話すひつじ。
ラスくん、そのお話きくの、
もう3かいめ~きゃぁ~








注) おっことぬしさまのドライヤー、

・・・どうやらほんとうは
こうえんの落ち葉を
ぶっとばして集める道具のようで~す(o^-')b




イノシシに出くわしたことはありませんが、
確かにいるようです。
日が暮れるころに出てくるのかな。
ひょっとしたら野生動物とも
こころを通わせることが(一瞬でも)できるんじゃないかと、
そんな光景を小さい頃からよく妄想していました。
シートン動物記も好きだったな。