龍を追っていつか魔王を倒す若者へⅡ | スパチーの独り言

スパチーの独り言

原則、記事は前日の内容に関連してます
気になったら前へさかのぼってご覧ください
独り言で恐縮です
神社仏閣を「好き」になって欲しい
でも依存と鵜呑みはダメ
※お願い 嫌がらせ防止のためお読みになる前に
まず【記事タイトルをクリック】して頂けると助かります

令和 5年 5月 26日 金曜日 快晴。

朝起きて玄関開けたら…Amazon のケースがあった。夜中に配達のわけが無いので朝一で持って来たのだろう。最近は「玄関前に置きました」の写真を撮って配達済メールが来る。で、早速プリンタの修理を始めて_もう手がインクだらけ。プリンタは「黒インクが無い」と表示される(まぁ黒ばかり使うけど)ので、何度も新品の黒インクを交換したのだが直らない。で、純正も純正じゃないのも揃えてカートリッジを色々交換してみたら黒じゃなくてマゼンダ部分のICチップが壊れてることが分かった。まったくもー!だ・か・らエプ〇ンは嫌いなんだよw
というわけで急ぎの書類だけ印刷。あとは…明日、複合機が届くことを祈るのみ。

さて。

今日はご存知?のように全国津々浦々「ドラクエの日」。あれから35周年とは早いもので… ってことは25歳頃のことか。バブル全盛期かな。「ふっかつのじゅもん」をひたすらメモして一日に何度も打ち込んでましたねー。え"?うん、仕事しながら(爆) その頃は東大、早大、慶応、青学のバイトを雇ってたからね、昼間の仕事も夜の遊びも「どっちも困ることが無かった」。今思えば信じられない時代としか言いようがないけど、給料が12万くらいだったはずなのに、なぜ毎日6万円くらい六本木で遊んで使えてたのか…「それがバブル・マジック」ですねー。

ドラクエの話し(ゲームの話しでは無く)も何度も書いているけど、最近増えた読者さんのために少し解説すれば_ドラクエは確かに創作ファンタジー物語ではあるけど、半分、は大げさだが登場人物やストーリーの一部は「史実」であるからこそ楽しみやすく長く受け継がれて来たゲームである。FF(ファイナルファンタジー)とか他のRPGゲームは創作部分が多いけど(クリスタルとバケモノの進化はイイ線です)、ドラクエはよく考えられてる。そう、聖書の愛読者なら理解できるだろう。ただし主人公である史実の「ロト」は決して勇者ではない、むしろ真逆だ。

ロトは大勢の男たちに付け狙われ家に押しかけられる。そこでまだ処女の自分の娘たち二人を「自由にしていいから」と男たちに差し出す… のだが、この町はソドム「LGBTの町」だったこと。誰も少女に興味は無く狙っているのはロトに付き添っていたイケメン天使、ってゆー「史実」が描かれてる。ソドムとゴモラは現在の死海の辺りだ。2年前に新たな遺跡が発掘されましたが「地球上には存在しない純度の硫黄化合物で灰にされた街」と発表されてる。そう_当時の実在した神々は現在でも同様にLGBTを決して許さなかった。この意味する処、実に意味深というか_現代のLGBTQ法案やジェンダー問題に「どう関わってるのだろう」と思いませんか? 支配者たちは幼児性愛以外に興味は無いしLGBTは許さないはずだ。ということは…壊滅させるためにわざと「許すフリ」をしてるのかもしれない。神の天罰を下すために。

世界でジェンダー・フリーが広まったところで炎の大魔王が降臨するのかもしれない。まぁ次のパンデミック辺りで済むのかもしれないけど。とにかくだ、仏教以外でジェンダーフリーな宗教など存在しないのは確かだし(いや…すべての宗教がそもそも男ばかりの所帯な気がするけど_女人禁制とか。仏僧がゲイだとは言わないが勘ぐられても仕方ない環境ではある)ローマ教皇は頑なに拒否してるのも世界の常識。これは悪夢のトリガーかもしれない、と嫌な予感がしてる。

というわけで神(天使の密告)のおかげでロトは救われ_あ、助けたのは日本でいうアマテラスが噛んでますね。アマテルは大男、日本で本当の姿で言えば生きた大仏で神に忠実なバケモノの一人、言い換えれば大天使長あるいは大鬼だ。史実の本名で言えば、すべての宗教の元アブラハム(エイブラハムまたはアブラム)である。ただしこれらアブラハムが「同一人物」とは限らない。神話や物語によってあちこち入れ替わってる部分が多々ある。ちょっと…自分も記憶が薄れていて言い切れないが(過去記事でも参照してくだされ)改造された「元人間」かもしれない。改造人間って言葉で思い出せばショッカーですが(笑) まさに竜宮城とはショッカー基地だね。無論キメラを造ってるのは龍神しか居ませんし他に出来るマッドサイエンティストは居ません。

ロトはその後どうなったか。何事も無かった娘2人の「慰み者」になった。毎晩二人の娘たちに代わる替わる身体を弄ばれる3Pの生涯を送った(なんだそれー、でしょ?)。が_この近親相姦によって生まれた子孫こそ、かの「ダビデ王」になる…そう、エイブラハムの子孫だから助けられたのだ(やっぱ改造人間か)。アマテラスは大仏のような巨人であり、インドではガネーシャと言われ「ゾウの鼻」が付いてる(インド神話では首を刎ねられましたが)。アマテラスがゾウの鼻だったことは聖徳太子も記録してるので間違いない。ってゆーか聖徳太子も巨人だけどね、アマテラスほど大きくないけど。

あんまり日本神話には触れたくないので他は過去記事へ▽

 [ ソロモンの偽証 2022-09-14 ]  とか
 [ 木花之佐久夜毘売 2022-05-21~] ] を参照してください。
※木花之佐久夜毘売の前日記事にロトも書いてる

というわけで。ドラクエは何人もの史実の人物(ピサロもどっかで書きましたね)や物語が登場する。ドラゴンは龍神エンキの造った怪物でもあるが、本来のドラゴンは龍ではなく地球を救った月ほどもある大きな宇宙戦艦のこと。惑星直列が起こった際に「元の地球の残骸」が一斉に地球方向へ降り注いだ際の最終兵器(ゼットンか!?)である。月こそ人類には隠せない動かぬ証拠、神とは別の異星人が造った無敵の盾である。表面の浅く無数のクレーターを見るだけでも分かりますね。なので月の裏側の中央にあるレアメタル地帯こそ、そのドラゴンの残骸だ。月の直径は日本列島とほぼ同じだから日本列島くらいデカい金属の龍ってことになる。脱線した。

爆裂脚


スライムとかも居たわけじゃないが、ご存知の通りキメラやケンタウロス、ケルベロス、狼男みたいなのは実在したろう。というかなぜかインドでは未だに双頭の牛だの幾つも頭のある蛇だのが多く生まれるのか_「何かある」のかもしれませんが。それからエルフとか小人に巨人と5色人ね。「青い肌なんて居るわけないだろ」と日本人は思うかもしれないが、血液疾患に分類され今でも青い肌の人たちは存在するしアメリカでは「うっかり青い肌に」なってしまう医療事故(塗り薬一つで変身出来る)もフツーにある。5色人は実在だけど日本にある5色の「目(目白、目黒、目赤、目黄、目青)」は確認されてないが_もしかしたら聖徳太子なら仏として改造出来たと思えるので日本にだけ実在したのかもしれない。龍神の息子で天才譲りだからね。

ホビットはオセアニアがモデルだが、実際にはおとなしく優しい巨人が暮らしていた地域である(中国に記録)。お気付きのように_暴れ者の巨人(鬼、バケモノ)天使が多く住んでいたのはインドから日本を目指していたアジア一帯である。逆にキメラ(改造動物)は西欧ということになる。ドラゴンがアジアでは神なのに西欧では悪の化身なのは_史実と宗教に依るということだ。ただしドラクエやRPGで用いられるルーラ(瞬間移動、ワープ)は史実に無い。神々も宇宙船の他に小型ヘリ(=一人用ドローン)を使っていた記録はあるが瞬間移動出来たとは書かれてない。しかし「ふっかつの呪文」蘇りの儀式はあった。それは日本にもある「宝珠」であってニギハヤヒ一行(物部隊)が携行していた神宝だ。まぁ「現在もあったとして」も使用方法は不明だが。キメラや継ぎ接ぎ動物(フランケン)は造れたのだが、どれも生殖機能は無い。だから増えることも無かった。そしてヒトガタの場合も「人間ではない」命令したこと以外出来ないサイボーグもエジプトで造られていた記録がある。


締め切り間近で忙しいのに何を書いているんだか…明日から6/1まで連休します(たぶん)。


[今日はドラクエの日]

ドラゴンクエスト・シリーズどれかやったことある?


おめでとう35周年。
ってことは45歳以上じゃないと最初の頃は知らないかー。
当然、最初からやってます、現在も3つほど。

▼本日限定!ブログスタンプ
ドラクエの日
えっと、僕のオリジナル作成スタンプなのでここからGETしてね。

あなたもスタンプをGETしよう

ニコニコ またねー#アヌンナキ,#エンキ,#エンリル,#マルドゥク,#聖徳太子,#比叡山延暦寺,#法隆寺,#Xファイル,#アセンション,#地球外,#レスポール,#真実,#秘密結社,#オーパーツ,#ネフィリム,