麗 子 | ナベちゃんの徒然草

ナベちゃんの徒然草

還暦を過ぎ、新たな人生を模索中・・・。

今日は、大正から昭和初期にかけて活躍した日本の洋画家、

 

岸田 劉生 

の命日・没後90周年にあたります。

 

        

 

劉生は1891(明治24)年、ジャーナリストであり薬屋も経営していた岸田吟香の四男として東京・銀座で生まれました。

東京師範付属中学を中退し、1908年に赤坂にある白馬会葵橋洋画研究所に入所して黒田清輝に師事すると、2年後の文展
文部省美術展覧会、現在の日展に出品した2点の作品が入賞。

 

1911年には 『白樺』 主催の美術展がきっかけとなってバーナード・リーチと知り合い、柳宗悦・武者小路実篤とも交流を深めます。

 

そして1912年には高村光太郎らと共にヒュウザン会を結成。
第1回ヒュウザン会展に14点の作品を展示したことで、画壇に本格的デビュー。

 

当初はセザンヌの影響が強かった画風は、後にバロックの巨匠デューラーの影響を強く受けるように。


         

                  自 画 像

 

1915年から現代の美術社主催美術展(第2回以降は『草土展』に改称)に第9回まで毎回出品した彼でしたが、1917年に結核を疑われ、神奈川県藤沢市にあった武者小路実篤の貸別荘に転居。(実際には誤診だったとか。)

その後関東大震災で自宅が倒壊したため京都に転居し、後に再び藤沢市へ。

1929(昭和4)年に南満州鉄道・松方三郎の招きで生涯初の海外旅行に出かけましたが、その帰国直後の12月20日・・・滞在先の山口県徳山で胃潰瘍と尿毒症により38歳の若さでこの世を去りました。

異常なまでに神経質で潔癖症だったことで知られ、汚物が腕についた時には「腕を切り落とせ!」と言い張って周囲を困らせたり、くしゃみひとつでアスピリンを服用するなどエピソードに事欠きませんが、それが逆に命を縮めたのかも・・・。

さて岸田劉生といえば、この絵が有名。

 

        

 

皆さんも学校の教科書で見た記憶があると思いますが・・・失礼ながら、私は初めてこの絵を目にした瞬間、座敷童か何かの妖怪だと思ってしまいました。

(何でこんな気色悪い絵が教科書に載るほど有名なんだ?)

と、首を傾げたものです。

この絵のモデルは、1913年に結婚した女流画家・岸田 蓁(しげる)との間に翌年生まれた長女・麗子さん。 

 

劉生は愛娘をモデルにして何枚もの作品を残していますが、実は麗子さん本人は妖怪チック(失礼!)な女性ではなく、美人だったとか。

       

                                           9歳の麗子さん

何で愛娘をこんなグロテスクに描いたのか不思議ですが、麗子さん本人はどう思ったんでしょうネ。

その麗子さんも15歳の時に父親を亡くした後に画家となり、彼女の娘さんも画家に。

その麗子さんが上の写真と同じ9歳の時の思い出として残した作品が、こちら。

       

個人的には、教科書に載っていた麗子さんより、こちらの方がホノボノしていいナ~・・・なんて言ったら、巨匠に怒られますネ、きっと。
あせあせ

 

              ペタしてね

              人気ブログランキング