ワラシナ商会 -4ページ目

ワラシナ商会

静岡県東部にて、
【時間が経っても片付かない…】
そんな暮らしの「どうしよう…」を解決しております!

具体的な活動内容を発信していますので、
お気軽にご覧ください^^

その暮らしのお悩み、

ワラシナ商会にお任せください!

 

 

ということで今日は

 

以前の記事で

わたしの実家の木が

オバケ化おばけしていることを

書きましたが、

 

読んでないよーって方、

 

よかったらこちらからどうぞ↓↓

庭の根っこvs根っこ取り部隊!

 

 

見つけちゃいましたニヤニヤ

電線に届きそうな程成長した木やしの木

 

なんだか親近感照れ

↑どうでも良いわもやもや(笑)

 

 

気を取り直して

ご依頼内容いきます!

 

 

木が電線に当たってしまうため

高さを低くし、量も減らしたい

とのことです。

 

 

作業する木というのがこちら↓↓

ご立派な成長ぶりですね照れ

 

枝葉のボリュームのせいか

木の周辺に光が入らず暗く感じます星空

※撮影した時間も影響していると思いますがタラー!!

 

 

この木を

チェーンソーやノコギリを使って

背丈を低く、量も減らしていきます。

 

ブイーーン、

ブブブブイーン(笑)

 

“バランス”も大切うずまき

 

 

 

せっせと作業を進めると?

 

 

どん!!

 

量が減り木の隙間から光が入り

明るい雰囲気になりましたおねがい

 

 

毎度おなじみの

ビフォーアフターです↓↓

 

量の減りが一目瞭然ですねニコニコ

切り落とした枝葉を回収し

作業は終了です。トラック

 

 

自分の背丈より大きい木の剪定は

ハシゴに登らないといけないので

ちょっと怖いですよね...滝汗

 

 

剪定でお困りのみなさま、

ワラシナ商会に

お気軽にご相談くださいルンルン

 

静岡県東部の

(沼津・三島・清水町・函南・伊豆の国・富士・裾野)

暮らしの

「どうしよう…」

解決してます。

 

お家のお片づけで困った……

 

暮らしの上で困ってる知り合いがいる……

 

そんな時は、

 

ワラシナ商会にお気軽にご連絡くださいニコニコ

 

電話は面倒だな…

 

写真で見積もりって出来ないかな…

 

↓そんなお悩みもLINEで解決♪↓

上のボタンから飛べない方は、

 

恐れ入りますが、LINEの検索窓から

 

id検索をお試しください音譜

↓ ID ↓

@tel08096431823

↑ ID ↑

 

お電話希望の方は、

こちらまでお願いします音譜

→ TEL: 055-955-776

その暮らしのお悩み、

ワラシナ商会にお任せください!

 

ということで本日は、

 

ご依頼の経緯です。

社員がある日突然会社を退職してしまい、

貸していた社員寮に私物が残ったままのため

 

片付けと回収をして欲しいということでした。

 

生きていると色々あります...。

 

 

それではどんなお部屋だったのか

写真で見ていきます。

 

 

まず玄関です↓↓。

 

お次は脱衣所↓↓

 

トイレ↓↓

 

洋室1つ目↓↓

 

洋室2つ目↓↓

 

The 一人暮らしという感じです!

 

家電などは一部残したいとの

ご希望でしたので

 

ペットボトルや不用品の

お片付け・回収

をさせていただきました。

 

 

こちらのお家は、物が少なめで

比較的綺麗だったなという印象です。

 

 

今回、

アフター写真を撮り忘れたため

作業前後の比較はできません...。

すみませんチーン

 

 

最後に

ワラシナ商会は、

 

今回のような少しのお片付けから

大規模なお片付けまで

どんなお片付けでも行います筋肉

 

 

「物が増えてきちゃった...。」

「引っ越しに向けて片付け始めたい。」

「片付けを一緒にやって欲しい。」

 

などなど、お片付けを

検討している方大歓迎ですおねがい

一度ご連絡くださいルンルン

 

 

↓ 下記に電話番号・LINE載せてます ↓

 

 

静岡県東部の

(沼津・三島・清水町・函南・伊豆の国・富士・裾野)

暮らしの

「どうしよう…」

解決してます。

 

お家のお片づけで困った……

 

暮らしの上で困ってる知り合いがいる……

 

そんな時は、

 

ワラシナ商会にお気軽にご連絡くださいニコニコ

 

電話は面倒だな…

 

写真で見積もりって出来ないかな…

 

↓そんなお悩みもLINEで解決♪↓

上のボタンから飛べない方は、

 

恐れ入りますが、LINEの検索窓から

 

id検索をお試しください音譜

↓ ID ↓

@tel08096431823

↑ ID ↑

 

お電話希望の方は、

こちらまでお願いします音譜

→ TEL: 055-955-776

こんにちは

ワラシナ商会です!

 

 

もう12/15です。

マズイです...。

 

数日後最終回を迎える

某ドラマ風にいうと、

 

「まずい、ヒジョーにまずい。」真顔

 

伝わる方おりますか?(笑)

 

 

まぁそれは置いといて、、、

何がまずいのかです。

 

 

それは、

 

 

我が家の『大掃除』

 

終わってないのですーーー。

 

むしろ

始まっていない......

いや、ちゃんと掃除のことは

頭にあったんです。

 

 

12月に入ってからワラシナ商会に

 

ハウスクリーニングや不用品回収、などの

大掃除関連のご依頼が多数来ていて

 

「うちも始めないとだわー」と

思ってはいたんです!思っては....。

 

 

ですが

なんだかんだ2週間経過......焦ります。

 

 

 

皆さんのお家は始まってます?

わたしのように出遅れちゃった...っていう方。

↑そんな仲間いない上差し

 

いてくれたらいいなー、なんておねがい

 

 

ということで、

今日から少しずつ

 

大掃除に取り掛かっていきます。

 

 

簡単に綺麗になる

お掃除アイテムないかなー。(笑)

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたルンルン

 

静岡県東部の

(沼津・三島・清水町・函南・伊豆の国・富士・裾野)

暮らしの

「どうしよう…」

解決してます。

 

お家のお片づけで困った……

 

暮らしの上で困ってる知り合いがいる……

 

そんな時は、

 

ワラシナ商会にお気軽にご連絡くださいニコニコ

 

電話は面倒だな…

 

写真で見積もりって出来ないかな…

 

↓そんなお悩みもLINEで解決♪↓

上のボタンから飛べない方は、

 

恐れ入りますが、LINEの検索窓から

 

id検索をお試しください音譜

↓ ID ↓

@tel08096431823

↑ ID ↑

 

お電話希望の方は、

こちらまでお願いします音譜

→ TEL: 055-955-776

その暮らしのお悩み、

ワラシナ商会にお任せください!

 

 

さて、今日は

についてですニコニコ

 

 

 

突然ですが、

 

いつか役立つ

ワラシナ豆知識のご紹介キラキラ

 

略して......  ワラ知識チョキです(笑)

勝手に名付けましたニヤニヤ

 

 

みなさんは

・網戸には色がある!

・網戸の目の大きさには種類がある!

ことをご存知でしたか?

 

わかりやすいイラストがあったので

載せてみますルンルン

 

※下記サイト参照

http://www.cainz.com/jp/howto/sumai/amido.html

 

簡単に説明します。

まずカラーです。

 

グレー:一般的なもの。

みなさんのご家庭も最初はこれかな?

 

黒:網戸をしたままで外が綺麗に見える!

 

と黒:こちらは外側は銀、内側は黒になっている。

特徴は、内側からは外が綺麗に見えるのに、外側からは中が見えない!

というマジックミラー風な優れものニヤニヤ

 

 

.........これスゴくないですか?ポーン(笑)

 

 

続いて網の目ですね。

 

種類として

20・24・26・30メッシュがほとんど。

 

※メッシュと、1インチの中に

何本の糸があるかを示しているので、

数字が大きくなるにつれ

目が細かいということになります‼︎

 

 

「網戸をしてるのに小さな虫が入ってくる...」

という方は、目が細かいものにすると良いかもですよ!

 

以上、網戸のワラ知識でしたチョキ

 

 

 

では、

現場の写真で

 

網戸の張り替え方

 

簡単にご紹介〜ルンルン

 

 

道具を準備したら〜

(替えの網、網戸用の押さえゴム、ローラー、カッター)、

 

古いゴムを取り、ネットも外す。

 

新しい網とゴムをセット。

 

 

ゴムをローラーで押し込む。

 

↑ シニアスタッフも活躍中爆  笑!! ↑

 

 

網にたるみのないよう調整

     &

余分な網をカットハサミ

 

 

すると〜〜〜〜?

 

 

どーーん!

 

張り替え完了!!

ピンっと貼れてますねグッ

 

 

一応ビフォーアフターも確認キョロキョロ

 

こんな感じで

網戸の取り替えが行われます!

 

 

 

網戸でお悩みの方の

参考になれば嬉しいですおねがい

 

 

 

うずまき自分では出来ないから

お願いしたいという方ピンクハート

 

ぜひお任せくださいパー

 

お手数ですが一度ご連絡をお願いします。

 

LINEでも電話でも大歓迎ですウインク

 

↓ 下に行くとLINEに飛べます‼️ ↓

↓ 電話番号も載せてます‼︎    ↓

 

静岡県東部の

(沼津・三島・清水町・函南・伊豆の国・富士・裾野)

暮らしの

「どうしよう…」

解決してます。

 

お家のお片づけで困った……

 

暮らしの上で困ってる知り合いがいる……

 

そんな時は、

 

ワラシナ商会にお気軽にご連絡くださいニコニコ

 

電話は面倒だな…

 

写真で見積もりって出来ないかな…

 

↓そんなお悩みもLINEで解決♪↓

上のボタンから飛べない方は、

 

恐れ入りますが、LINEの検索窓から

 

id検索をお試しください音譜

↓ ID ↓

@tel08096431823

↑ ID ↑

 

お電話希望の方は、

こちらまでお願いします音譜

→ TEL: 055-955-776

その暮らしのお悩み、

ワラシナ商会にお任せください!

 

今回ご紹介するご依頼は

 

 

【ソーラーパネルの取り外し】ですニコニコ

(リフォーム会社さんからのご依頼です)

 

ソーラーパネルの取り外しって

あまり見る機会がないかと思います。

 

写真と合わせてみなさんにご紹介しますねルンルン

 

 

まず

取り外しに至った経緯ですが、

 

おうちの屋根の修理のため

ソーラーパネルを取り外したい。

また、

撤去までして欲しいとのことでした。

 

 

それでは、

ソーラーパネルが取り外される全貌

ご覧ください音譜ニコニコ

 

 

 

 

まず、ソーラーパネルは屋根の上…。

 

はい、高いです(笑)

危険なので足場が必要ですね。

 

 

 

 

屋根の上では、

パネルとパネルを繋げている

枠の部分のネジを外していきます。

 

 

一つ一つ、

ひたすら取り外していきます。

 

 

パネルの裏のコードを処理すると

板チョコのように分解できるのです(笑)

重さはチョコではございませんよ...真顔

 

 

はい、屋根さんこんにちは(笑)

 

 

最後に

屋根に固定している土台を外すとびっくり

 

 

 

 

綺麗さっぱりなくなりましたね照れ

 

 

取り外し前の写真と比較すると、

 

とってもサッパリしました!

 

ソーラーパネルはこんな感じで

取り外されていくのですチョキ

 

もし

「台風で、家の屋根がダメになってさ。

 修理の前にソーラーパネルを

 外して欲しいんだけど…」

 

「実家をリフォームするんだけど、

 ソーラーパネルどうにかできないかな?」

など。

 

お困りの方がいらっしゃいましたら、

お気軽にご連絡くださいね音譜

 

静岡県東部の

(沼津・三島・清水町・函南・伊豆の国・富士・裾野)

暮らしの

「どうしよう…」

解決してます。

 

お家のお片づけで困った……

 

暮らしの上で困ってる知り合いがいる……

 

そんな時は、

 

ワラシナ商会にお気軽にご連絡くださいニコニコ

 

電話は面倒だな…

 

写真で見積もりって出来ないかな…

 

↓そんなお悩みもLINEで解決♪↓

上のボタンから飛べない方は、

 

恐れ入りますが、LINEの検索窓から

 

id検索をお試しください音譜

↓ ID ↓

@tel08096431823

↑ ID ↑

 

お電話希望の方は、

こちらまでお願いします音譜

→ TEL: 055-955-776