
今回の社会見学は宝山寺!とは言うものの、目標は「宝山寺方面散策」。
ビーナスさんは歩いて行ける!
マーズさんはケーブルに乗って行こう!
マーキュリーさんは…宝山寺と呼べるところまでたどり着けるかどうかはわからないけれど、向かってみよう!いざとなったらケーブルに乗っちゃおう!というのが担任の計画でした。
さぁ、当日を迎えると春のようなお天気!
みんなも休み明けで元気!
マーズさんはケーブルの駅に向かって出発!
マーキュリーさんもビーナスさんに手を繋いでもらって9:45すぎ、歩いて宝山寺を目指すべく出発いたしました。

いつもとは違う道で、いろんなものを見つけながらどんどん歩きます。

階段も、見上げて「うわ~。あんなに~。」と驚きながらも楽しそうに登ってくれました。
後半、後ろを振り返り、眼下に広がる生駒の町をみてまた「うわ~😆、あんなにちっちゃくなった~。」と感動!

鳥居をくぐった駐車場で記念撮影をしました。

そこより上はわいわい行く場所でもないので、そこをゴールにしておりてきました。
マーズさんは帰りもケーブルカー。
楽しいひとときでした。
階段をおりるほうが慎重になってペースがおちるので、ビーナスさんとマーキュリーさんは別れ、それぞれのペースでおりました。
マーキュリーさんは、「楽しいねぇ。」といいながら、数えきれないほどの階段をおり、11:30頃には生駒の町におりてこれました。

「乗らないけど見に行こうか。」とケーブルの駅にも立ち寄り、ブルに会ってきましたよ。
ビーナスさんは途中の階段で「ジャンケンポン!」「グリコ!」「パイナップル!」とひと遊び。

さらにはとはと公園にも立ち寄って帰りました。
結局、マーズさんもケーブルに乗っている時以外はえっちらおっちら先生と手を繋いで歩きました。
他のみんなは行きも帰りもずーっと歩いて、さらに寄り道までして元気いっぱい😆
本当にたくましいわらべっこでございました。