令和3年度の保育が始まりました。
コロナの収束は、現時点では、まだ見えてきませんが東京オリンピック・東京パラリンピックも無観客での開催が発表され、少しずつではありますが、世の中は前進していっているのではないのでしょうか。
コロナの感染の撲滅は、難しくとも国民全ての方々がワクチン接種を受けることで、恐怖と不安から少し解放され、コロナ菌と上手く付き合っていける日々が来ることを願って止みません。
わらべ学園では、昨年「小規模型認証保育園」をスタートさせ
・毎日保育 部門
・小規模保育園 部門
・幼児教室・小学部 部門
・その他 ピアノ・造形教室 部門
の4つを稼働させました。
そして1年経った今、検証していかなくてはと思っています。
◎毎日保育(認可外) 1歳~年長(生駒教室)
歴史があり、その中で実証されたものが沢山あります。ただ、子どもたちが、飛躍的に伸びていくので、ついつい保育の実践に甘さが出てくるのではと、危惧しています。
誰かが見ているからではなく、自分自身が納得のいく、気持ちが良い保育の展開を初心に戻って行っていこうと思っています。
勿論、子どもに対しての愛情の注ぎ方・信頼関係の樹立・子どもの年齢に応じた対応と許容は絶対崩してはならないものとして、これからも胆に銘じながら、取り組んで参ります。
◎小規模保育(生駒教室)
昨年は0~2歳児の子どもたちへの保護と保育を無我夢中でやった一年でした。
ひたすら子どもたちの可愛らしさに寄り添えることの有難さを感じ、子どもたちから貰えるエネルギーにどれだけ癒されたことでしょう。
今年度は、子どもたちに少しでも保育者のエデユケーション要素を振りかけてやれたらと思っています。
◎幼児教室・小学部 0歳~年長(西大寺教室のみ)
長い伝統で培われた部門です。宣伝することで、人数を増やすことは一切していません。
ご縁とご紹介いただいた、お子様との知能教育の現場です。
それぞれの子どもの知能を高める為に作られた教室です。
小学部も幼児教室に在籍してくれていた子どもたちが、小学生になっても寺子屋のように通ってきてくれています。
◎ピアノ・造形教室
どの部門も皆様方(子どもたち)のお役に立てるように頑張って活動していきます。