獅子舞を作りたいと思っていたのですが、一年経過していました。

このお正月に、試行錯誤して作ってみました。

 

1月15日は、小正月ですね。

小正月は、1月14日から16日まで3日間であったり、1月1日から15日までだったり、地方により違うようです。

 

 

 

 

小正月は、無病息災を願い「小豆粥」「十五日粥」をいただくそうで、初めて作ってみました。

お漬物を一緒にいただいたので、お粥に味付けはしませんでした。
 
お米は玄米で作り、健康アップを期待します。

 

 

邪気を払い、無病息災でいられるように、食べ物・縁起物に祈りを込めたいと思います。

 

獅子舞づくりに使った材料は、空き箱とクラフト折紙がメインです。

(空き箱はティッシュボックスの箱とごハーゲンダッツのバータイプのアイスの箱)

 

ティッシュボックス作品は、これで3作目です。

 

1作目 いす

 

 

2作目 ショートケーキ

 

3作目 獅子舞です。

 

材料は、愛用のキャンドウのクラフト折り紙です。

1枚目が、裏面がクラフトを確認するために、少し折られています。

この折り紙が余っていたので、こちらを使うことにしました。

 

では、作り方です。

ティッシュボックスを半分に切ります。

 
ハーゲンダッツの空き箱が、高さも幅もピッタリサイズでした。

 

蓋の部分を切り取り、両面テープで補強しました。

 
このような感じです。
 
これを、ティッシュぼっくの上部に置くまで入れて安定させます。
 
その上に、箱のサイドを内側に入れた箱を用意し、
 
下部分は、蓋の方に両面テープをつけて
 
ちょっと歪んでいますが、このような構造にしてみました。
 
正面からみるとこのような感じです。
 
口の中は、ピンク色の折り紙を2枚貼りました。
 
位置を決めてから、テープのりで貼りつけました。
 
 
横から見るとこのような感じです。
 
古いおもちゃ美術館のパンフレットがあったので、中の補強に使いました。
ティッシュボックスのティッシュが出るビニール部分が弱かったので、
 
ただ、貼り付けて内側に折っています。
中に持ち手があるだけで、動かしやすい感じがします。
 
歯は黄色の折り紙をお好みの長さに切って、内側に折り込み、黒の折り紙を貼りました。
鼻はオレンジ色を使いました。
髪の毛は、歯の余り部分を使っています。
 
上から見たらこのような感じです。
折り紙は包み込むように貼りました。
上の箱は、サイドの折り紙が足りず、赤のビニールテープでとめました。
新しい折り紙を切るより、仮止めしたビニールテープで代用でも良いかな?と思いました。

 
印刷した唐草模様の紙を入れると、獅子舞完成です。
 
ししの子は という歌があります。
 
ししの子は 今年初めて ささらふる
あくまはみごとに追い払い
御家内はんじょうで ばんばんざい
 
獅子舞が、邪気を払い、家内安全を祈願しながら唱えたいと思い、考えていました。
ただ、ししの子はの歌は、「言ってみようわらべうた」以外では見つけられず、節があったら知りたいと思いました。
どなたか知っていたら教えていただけたら幸いです。