美味しいアヒージョの作り方はコレしかないです!世界金賞のスペイン産オリーブオイルを使う❤
2025年4月19日(土)

2025春の
送料無料【お預けBOX】《シーズン9》
始まったわよー!
さて
今日は
オリーブオイル
その中でも
美味しいアヒージョの作り方は
そして
今日紹介するスペイン産のオリーブオイルは
本邦初公開!
完全ニッポン未入荷!
しかも
2024年の世界一に輝いたオリーブオイル
と
2024年 スペインの農林水産省でNo.1に輝いたオリーブオイル
そう2本セット

なんで2本セットなの?って理由は
後ほどに語るとして…
ちーちが
スープみたいに飲めちゃう!



って言ったぐらい
ウマいです

ニッポンでも皆さんが
アヒージョはしょっちゅう作ってるよ!
アヒージョ大好き!
とか言ってるけど

ちっちっちっ!


お話になりません。
そもそもアヒージョは
スペイン料理。
スペインの居酒屋みたいなレストランで普通に出てきます。
が!
ニッポンみたいな鉄製の器に出てくると思いきや!?
お皿に盛られて出てきます

そして驚くことに
ニッポンほど多種のアヒージョってもんが存在しません。
アレはニッポン人が考案したニセモノ?アヒージョ(笑)
スペインのアヒージョはほぼ100%
しかも

そもそもアヒージョって何?
って事なんだけど
アヒージョはたっぷりのオリーブオイルの中で
ニンニクと海老(が主流)を煮込んだ料理。

そう!煮込むので
本場スペインでは
えげつない量のオリーブオイルを使います

ダイエット向けではございません!


ニッポンの料理なんちゃらは
フライパンに薄ーーっくオリーブオイルを入れて
カロリーオフです!
って作ってるけど
それわ!アヒージョならず!

ただのオリーブ炒め((爆))

ガパオライスと同じく
ただの鶏ひき肉の炒め物(笑)
日本のてんぷらやトンカツは
大量の油で揚げるから
美味しいわけ。

あれを料理なんちゃらは
ダイエットでーす♪
とフライパンに薄く油をひいて焼いて
トンカツとかてんぷらと言って紹介するから
アホ。
てんぷらもトンカツも
油の中で揚げるから美味しいのです。
アヒージョも同じ。
スペインの方はフライパンに
おぉーー!?

大量のオリーブオイルを入れて
具材の海老が
オリーブオイルのお風呂に入ってるぐらい
オイルを入れて煮込みます。

だから
オリーブオイルに具材のうま味が染み出して
そのオリーブオイルがバカうまになるわけ。
そのオリーブオイルに
パンを浸して食べたら…
うますぎーーー!!!




となって
全てのオリーブオイルを食べ尽くしてしまう。
それがアヒージョ。
なのでどう考えても
ダイエット向きではございません!
でも、さすがにアヒージョを毎日食ったら
おデブ一直線だけど

たまーに食べるんだったらちゃんと作りましょう。
ダイエット中だったら
揚げもん食うな!って事よ(笑)

そして
アヒージョは
オリーブオイルをたっぷり使うので
良いオリーブオイル
美味しいオリーブオイル
を使うことが
美味しいアヒージョの作るコツです。
ハッキリ言ってそれ以外はございません!
なのに
料理なんちゃらは
美味しいアヒージョの作り方に
ウダウダ書いてるから面倒臭い(爆)
美味しいオリーブオイルを使えば
アヒージョなんてウマいに決まってます。
それ以外は無し!
美味しいアヒージョの作り方
ポイント❶
どう考えても
美味しいオリーブオイルを使えば使うほど
美味しいアヒージョが出来上がります。
そして
やっぱアヒージョはスペインの食べ物。
オリーブオイルもスペイン産に限ります


なんでかというと
スペインはヨーロッパの中でも
日照時間が長く
野菜や果物などの味が全然違うわけ!
もちろんオリーブの実も
たっぷりスペインの陽の光を浴びて育ちます。
なのでスペイン産のオリーブオイルは
若々しい木々の香りが強いのです。
ドカンっ!!と来ます!!


木々の香りがする
パンチあるスペイン産のオリーブオイルだから
アヒージョに合うわけ!
美味しいアヒージョの作り方
ポイント❷
料理で煮込む時に使うオリーブオイルと
食べる前に仕上げにパッとかけるオリーブオイル
2種が必要です。

料理中はオリーブオイルをグツグツ煮込むので
かなりパンチあるオリーブオイルが必要。
そして、煮込んでしまうので
オリーブオイルの香りが飛んじゃうわけ。
なので
食べる前にサッっとかける
香り重視のオリーブオイルが必要になります。
なのでJuliettaでは2本セットなわけ


ちなみに
Juliettaで紹介するオリーブオイルは
オリーブ畑を所有するドメーヌのオリーブオイル。
ちなみに
世界で一番ニセモノが多い食べ物が
オリーブオイルです。
と七海が紹介してる通り!
EU圏で採決されている再輸出加工法のおかげで
スペインやイタリア、フランスから
海外に輸出されるオリーブオイルは
ラベルは本物ですが
そして堂々と「スペイン産」「イタリア産」で販売されますが
EU圏内の会社は違法になりません。

私は百貨店で買ったから大丈夫!
私のは海外食品の大手スーパーで買ったから大丈夫!
って思ってても
EU圏外の国に輸出されてる限りほぼダメです。
厳密言うと
ニセモノなんだけど違法でもない。
この手のお話はインスタライブで(笑)
アンタ達はもう耳タコよねー((爆))

Juliettaはフランス・パリに法人会社があり
スペインのオリーブオイルのドメーヌから直接仕入れています。
なのでJuliettaの商品はEU圏内流通用商品です。
海外輸出用ではありません。
●ペイン産オリーブオイル S.C.A. Oleícola Baeza
2023年の秋に収穫され
2024年のオリーブオイル品評会で
世界一に輝いたオリーブオイルです。
【正規品】はスペイン以外での流通はありません。
なので、説得して買い付けるのにめっちゃ苦労しました

●スペイン産オリーブオイル ARBEQUINA - BOUTEILLE EN VERRE
2023年の秋に収穫され
20204年のスペイン国の農林水産省の
金賞に輝いたオリーブオイルです。
こちらも
【正規品】はスペイン以外での流通はありません。
なので、説得して買い付けるのにめっちゃ苦労しました

スペインの金賞に輝いたオリーブオイル。
そのお味は如何に!

うんまいわよー
ってことで
ポチしてねー
★ちょーー取引が面倒で大変なので
2度目の再入荷はありません(と思うわ)
七海が2度目の交渉にやる気?出してくれるかもしれませんが(爆)
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常パリから7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
料理に使えば最高!生産数1000本!市場に出回らないイタリアの幻のオリーブオイル・レチョッペラ
2025年4月19日(土)

2025春の
送料無料【お預けBOX】《シーズン9》
始まったわよー!
さて
今日は
オリーブオイル
その中でも
イタリアの三ツ星レストラン御用達。
しかも
【正規品】はニッポン初上陸!
しかも!【正規品】の年間生産本数が
たったの1000本!!
星レストラン御用達のイタリア食材卸の
キエリチ氏大推薦!
もちろんJulietta初登場。
Recioppella レチョッペラ種100%使用の
Azienda Agricola Zamparelli
アジエンダ アグリコラ ザンパレッリ社の
オリーブオイル・レチョッペラ
あれ?
世界最高のオリーブオイルは
フランス・プロヴァンス産
シャトー・ヴィランじゃないんですかー!?
って?
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
まず
フランスのオリーブオイルは
オリーブの澄んだような青草の香りが高く
苦みや辛みも少なく
サラダやパスタの仕上げに向いてます。
方や
イタリア産は
オリーブオイルの苦みや辛みが高く
ボディ力が強いので
料理中に使うオリーブオイルに向いています。
もちろん
ワタシが色々試飲した中で最高のオリーブオイルは
フランス・プロヴァンス産
シャトー・ヴィラン
でも
あくまでもサラダや料理の仕上げに向いてるだけ。
もうスーパーではオリーブオイルは料理の炒めようだけしか買ってません。
そこで!
今日紹介するオリーブオイルは
料理に向いているイタリア産のオリーブオイル。
8年ぶりに取引を再開して
キエリチ氏に会った時に
真っ先に勧められたオリーブオイルがコレ!
このオリーブオイルは最高だよ!
うちもやっと取引できるようになったんだ キエリチ
彼が言う通り
年間生産数が少ない上
イタリアの三ツ星レストランでも
愛用されているオリーブオイル
Azienda Agricola Zamparelli
アジエンダ アグリコラ ザンパレッリ
ザンパレッリ農業会社って意味ね
イタリア、カンパニア州
ベネベント県のチェレート・サンニータの
田園地帯のど真ん中に本社を持ち
10ヘクタールの自社のオリーブ畑を保有。
イタリアは地元の
オルトラナ種とレチョッペラ種の
オリーブだけに特化し
栽培から収穫、オリーブオイルの生産
梱包まですべて手作業で行う
イタリアのオリーブオイルブランドです。
外部業者を一切入れず
全ての一貫してオリーブオイル作りをしています。
もちろん収穫から生産まですべて手作業。
機械式はオリーブの実に傷が付き
10分もしないうちに
傷口から酸化して香りがダメになるんだべ。
うちはオリーブ畑のど真ん中に工場があるから
手作業で収穫されたオリーブは
1時間以内に工場に運ばれるんだべよ。
オリーブオイルは鮮度が命だべっ!
とインタビューで語るのが
営業マーケティング部のダミアーノ氏
そして
今も花崗岩の圧縮機を使い
コールドプレスでオリーブオイルを絞り出します。
機械式は熱が出るだ。
搾っている最中に香りや味が全部だめになるんだべ。
手間なんだべども
昔ながらの花崗岩のプレス機が
一番いいんだべ! ダミアーノ
ザンパレッリ社の
エキストラバージンオリーブオイルの生産数は
年間でたったの4,000kg (ボトルにすると大体5000本程度)
ザンパレッリ社のオリーブオイルが
市場に出回らないワケです。
そして
今回、このザンパレッリ社の中でも
うちの卸のキエリチ氏が
大絶賛してたのが
これ
オリーブオイル・レチョッペラ種100%の
エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル
ナポリの中心部から70kmほど内陸部にある
ベネベント地区の自社チェーネ農園で
育てられたレチョッペラ種のオリーブ。
オリーブの皮が
ほぼ真っ黒になるまで
じっくりと待った遅摘みで
完全熟成した頃合いを見て
すべて手摘みで収穫。
黒くなればいいって事じゃないだべ。
熟し過ぎたら実がダメになってしまうだべよ。
ギリギリの熟成度を見極める職人技。
レチョッペラ・オリーブの収穫を任される職人は
20年以上経験しないと無理だべな ダミアーノ
厳選された
レチョッペラ・オリーブを
濾過せず花崗岩の低温圧搾のみを行い
ようやく得られた
エクストラバージンオリーブオイルです。
その収穫数はわずかに1000本程度!
その1本を
アンタが保有しちゃうわけよ!!
今日のせ・ぼーん パリで披露
その素晴らしいフルボディの味わいは
最高!!!
おぉぉーーーっ!
これこそがイタリアの
オリーブオイルの骨頂ーーっ!
黄金色の繊細なボディ。
フルーティーで軽い草のような熟したリンゴの香りがします。
軽いオリーブオイルの苦みの後にアーモンドのような甘い後味が残ります。
軽度から中程度のフルーティーな風味が特徴で
苦味とスパイシーな色合いが
さらにこのオリーブオイルの特徴を引き立てます。
マジに
完成度が高いオリーブオイルよー!
フランス産オリーブオイルとは異なり
料理に使う事で
料理中の熱や素材に味も香りも負けない
ボディを持つオリーブオイルね。
口当たりが優しいので
軽い料理におすすめ。
そうねー
魚料理とか、魚介類のカルパッチョや
鶏肉のローストなんかにも合います。
イカゲソフライや、エビフライなどにも最適!レモン&オリーブオイルで別世界へ
そして
プロの星シェフ曰く
このレチョッペラ・オリーブは
白または赤のバルサミコ酢を添えて
サラダにしても美味しいです。
うちではそれでお客様にお出ししています。
バルサミコ酢と合わせて使用すると
ほのかな甘みが野菜や冷たい肉に最適な調味料になるんです。
って事で
三ツ星レストラン御用達の
100%レチョッペラオリーブ
Azienda Agricola Zamparelli
アジエンダ アグリコラ ザンパレッリ
Recioppella レチョッペラ
もちろん
【正規品】は日本未入荷!!
初上陸ですーーー!!
もちろん!
2024年秋収穫の一番フレッシュなボトル
ただし生産数が少ないので
早めのポチねー
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常パリから7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪
『コレはすごい!』と感動し20年愛用し続けてるオリーブオイルはフランス産のシャトー・ヴィラン
2025年4月19日(土)

2025春の
送料無料【お預けBOX】《シーズン9》
始まったわよー!
さて
今日は
オリーブオイル
その中でも
ワタシイチオシがコレ!
フランス
プロヴァンス地方に畑を持つ
シャトー・ヴィラン
写真は古いボトル(2018年)です。
Juliettaでいま販売中は 2024年秋に摘まれた最新モノです。
★ちなみに2025年モノなんて今は存在しません。
待ってましたーーーー!!!
マジにこの日を待ち望んでいましたー!
って言っちゃった人は
Juliettaマニアね(笑)
オリーブオイルはイタリア産でしょ!
ってのが
大半の人の知識?意見?じゃない?
ところがどっこいよ!
ワタシが未だに 世界一 と思って
愛用し続けているのは
なんと!おフランス産のコレ
シャトー・ヴィラン
それってBOSSがフランス好きだからでしょ?
とか
チョイ前までは
オマエはフランス過ぶれ!
フランス意外に美味しいモノはないのかよ!
と荒らしのよーなコメを入れてる人いたけど・・・
あー、その人のアカウントは
即バンしました((爆))
バイバイ
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
そういうアホって
オリーブオイルの事を
分かってないのよねー
この 世界一 のオリーブオイルに出会ったのは
20年前のなんとNY!!
フランスじゃありません!
オマエはフランス過ぶれ!と言った人!
謝りなさい!!
20年前にぶらぶらと
NYのブロードウェイ通りを歩いてたら
『OLIVIERS&CO』という
オリーブオイル専門店に出会ったわけ。
当時はこのお店が
フランスの会社なんて事も一切知らなかったし
むしろ、フランスなんて全く興味なかったし
フランス物産なんて一切知らなかったのよねー
そもそも
『OLIVIERS&CO』の名前も
オリビエ・アンド・コーと
しっかり英語読みしてたしねー。
この『OLIVIERS&CO』ってお店は
世界中の有名なオリーブオイルを一手に集め
販売しているオリーブオイルに関して
世界的に有名な会社。
そのNY店の店長に勧められて
試飲してビックリしたのが
今日紹介する
オリーブオイル
Château Virant シャトー・ヴィラン
元々、イタリアが大好きで
ワインもイタリアワインばかり収集してたぐらい。
フランスワイン?
マジに全く知らなかったのよね。
フランスに全く興味なかったわけ。
食材もほぼイタリア産のイタリア過ぶれ(笑)
あの当時からパスタは Setaro
オリーブオイルも
イタリア産ばかり使ってたワタシの
脳天がぶっ飛んだ瞬間よ!!
まぁ一口飲んで!
ビックリ!
うんまぁーーっ!
コレはすごいわー!
その日からオリーブオイルは
Château Virant シャトー・ヴィラン1本!
そして
時が進み
なぜか?NYからフランスパリに住む事になって
今やおフランス大好き!
なので
Château Virant シャトー・ヴィランとの出会いは
フランスの事を全く知らなかった時わけ。
20年以上
もっと美味しいオリーブオイルを探してるけど
まだ見つかってません。
なお
『OLIVIERS&CO』はフランス・パリが本社の会社。
なので
オリビエ・アンド・コーではなく
オリヴィ・エ・コーと読みます。
コロナ前は
Juliettaのパリ会社が
パリ・オリヴィエコーと取引していたのですが
コロナ過の余波を受け
オリヴィエコーがパリから撤退!!
オリヴィエコーは
今や事業もどんどん縮小しちゃって…
そうなってくると
いいオリーブオイルの確保が
難しくなってきちゃうわけよ
なので
Juliettaで
オリーブオイルの取り扱いを一時やめちゃったわけ。
そしてオリンピックの年!
2024年
Château Virant シャトー・ヴィランと
直接取引が出来るようになりましたー!
まぁ直取引の方が
いいオリーブオイルが
早く手に入んのよね~
しかも仕入れ価格も
オリヴィエコーを通すより安くなったし!
さらに!!
オリヴィエコーの時は入手できなかった
AOP認定のオリーブオイルが手に入りました!!
そーなのです
Château Virant シャトー・ヴィランと言えど
色んなクラスのオリーブオイルを作っています。
簡単に言うと
Château Virant シャトー・ヴィランと言えど
会社経営。
安いスーパー向けの商品から
高級エピセリー店向け商品まで
色々なオリーブオイルを作っています。
何が違うのかって?
全てが手作業収穫で
収穫してから24時間以内に
コールドプレスで絞り出し
即ビンに充填してオリーブオイルは
とれびあーーん!
しかも
AOP認定を受けたオリーブオイル畑だけで
手作業で収穫したオリーブオイルは
Château Virant シャトー・ヴィランの最高品質クラス。
手摘みした、していない
収穫後24時間と72時間の差
AOPじゃないオリーブオイルとの違い
など辛口比較になっちゃうので
そういう事は
ワタシのインスタライブで話すわねー((笑))
Château Virant シャトー・ヴィラン
2023年の秋収穫のAOP認定の最高品です
なお
オリーブオイルは
11月の秋収穫モノが最高品質です。
2025年物なんて今は存在しません(笑)
ウマイね!トヨ
この一言が間違いなく出る逸品よーー!
本日の販売は
フランスから第1回目の入荷です
数量限定なので早めにポチしてねー
Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。
ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。
通常7~10日でお手元にお届けです。
Juliettaは【楽天】 ショップです。
商品が実際にお客様のお手元に届かない限り
クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!
お引き落としは商品が届いてから!
そこが大手【楽天】 ショップの良さです。
Juliettaは【楽天】 ショップ
ポイントが付いてさらに割引お得♪
さらに溜めたポイントでお買い物♪