失敗を恐れて、行動しない事はその人間の進歩、前進を止めてしまう。 | ちょっとした「Webお役立ち情報」とかを主に書いてます。

ちょっとした「Webお役立ち情報」とかを主に書いてます。

ネットで調べて、「わかったこと」を備忘録の代わりのメモ帳のようにして使ってます。

以前youtubeの動画で、水道橋博士と、この苫米地英人さんとの対談を見ました。

http://www.youtube.com/watch?v=FYFSJrpPhqY

「こんな頭のいい人がいたのか!」って感じでした。


あの武田鉄也さんが、ラジオ番組で、苫米地英人さんの著書「イヤな気持ちを消す技術」について紹介したものが、youutubeにありました。

人間の記憶について、いい事いってるな~って思いました。

タイピング(←超苦手^^;)の練習も兼ねてメモしてみました。


認知心理学 苫米地英人さんの著書「イヤな気持ちを消す技術」について武田哲也さんが語ってました。





o心は鍛えたり、強く出来ない。

・いやな思い出には、キャッチコピー(許せない、身震いがする等・・)がつけられて記憶されていく。それを思い出すといやな気持へ。

・知っているものは記憶として残らない(例:家や会社の時計の文字盤・・)

失敗する事によって、人類は進歩してきた(リスク回避・・)。



人間は失敗駆動型で生存技術を上げる


1,元来、人の記憶は過去の失敗の集まりである。

・・人間は失敗の方を記憶するように出来ている・・

2,トラウマ(心の傷)を除去するには・・

[解決法]
イ:いやな経験に慣れる事。

ロ:いやな思い出を上から目線で見下す。

例、いやな思いをさせられた人間の将来の事を考えて憐れむ。

-----

笑いや友情のいい思い出は頭に残らず、イヤな思い出、辛い思い出だけが残る。

記憶は悪い方向へ作り変えられる事がある。


記憶は思い出すたび、都合良く、あるいは都合悪く手づくりされる


今の失敗は未来の為のベスト!



あまりうまく、まとめられませんが、失敗を恐れて、行動しない事はその人間の進歩、前進を止めてしまう。って事だと思います。


☆ブヒ・・(;_;)