『やったー!!今日から三連休だー!!』という土曜日の朝、娘が体調不良を訴えました。
熱は37.6℃…連休中悪化しても困るし…ということで病院に行ってみたら何と『ヘルパンギーナ』と診断されちゃいました。
あぁ…私の三連休は終わった…(泣)
感染症なので引きこもり決定です。
幸い娘の熱も1日で下がり、症状からみておそらく手足口病だと思うのですが(受診時に手足に発疹はなかったためヘルパンギーナと診断されたと思われる)昨日今日と、超元気にも関わらず、どこにも行けずに娘も私も地味にフラストレーションがたまっております。
まぁ、しょうがない。
明日は仕事をお休みにしてもらえたので、朝イチで病院に行って登園許可が出たら図書館にでも行こうっと♪
最近、真面目に(?)お天気についての勉強をしております。
最初は気象予報士資格試験の参考書(ユーキャン)とか見ていたのですが‥専門用語も多くさっっっっぱり理解出来なかったり、簡単に説明されている現象についても『え?何でこうなんの?』という疑問が多くちっとも勉強が進まなかったりするので、子供向けの本を中心に読んでいます(^_^;)
『何故空気は温められると膨張するのか?』とか
『偏西風は何故蛇行しているのか?』とか
お天気に関係ないけど『砂糖水で作ったかき氷は何故ふわふわになるのか?』とか
疑問が沢山あってそれを調べるのが楽しいです。
調べれば調べるほどどんどん横道に反れていってえらく回り道しちゃいますけどね(^_^;)
疑問に思っていたことが『あっ!そういうことか!』とわかった時の喜びが快感です♪
最近、何故私の知的好奇心が旺盛で、多岐にわたるのか考えてみたんですが…
『いつかどこかで誰かの何かの役に立つため』と思っていても自分の興味がないことには関心が向かないはず‥というか自分が知っている範囲で『いつかどこかで誰かの何かの役に立つ』ことが出来ればいいと思うんではないか?と思ったんです。
私がいろんな分野に興味がわく理由…
それは『自分のことを知りたい』という思いに似ていると思います。
私が自分のからだのこと…ダイエットを通じて解剖学や生物学に興味が湧いたのも『自分の体について知りたい』と思ったからだし、簿記や経済について興味をもったのも『自分に関係するから』で全部自分に関係することだからです。
つまりは世の中のことは全て自分と関係しているということ。
それは『自分=世界』だから当然といえば当然のこと。
宇宙のエネルギーが地球や太陽などの星々や大気、陸海、生き物、物質等様々なものを作っている。
『私=宇宙の一部』
だから私が色んな事を『知りたい!』と思うことは『自分の魂の起源を知りたい』という思いとなんら変わりの無いことだったり。
ある意味『本能』なのかも知れないですね。
まぁ…残念なことに『知りたい!』という思いとは裏腹に私のその物事に対しての理解度は限りなく低く、毎度のことながら頭に疑問符を沢山つけております。
自分の理解力の無さが恨めしい…
お天気の勉強から反れ、量子力学という私にとって未知の分野にまで手を広げつつあります。
私はどこまでいくのでしょう?
お読みいただき有難う御座いました♪