湿潤療法(やけど) その2 | ワニとワニ夫の育児記録

ワニとワニ夫の育児記録

結婚10年目にして第1子を授かり、平成26年12月に出産しました。高齢での出産、そして育児へと、バタバタした生活を送っているなか、育児記録として、また生活の中で感じたことなどを、気ままに書いていきます。※自分のブログの紹介コメントはご遠慮ください。

湿潤療法の治療はどんなの?

病院探しはネットで
「湿潤療法」「病院」で検索
湿潤治療を行う医療機関
というページから病院を探しました

サイトには
地域別にはじめは北海道から出ていて
病院名と所在地が並べられていて
都道府県別にリストになってます

ある程度のリストにできるということは
もしかして
やっているところが
限られている
なんて?(嫌な予感)あせる

スクロールしていくと、予想どおり
わたしの住む地域の病院は
埼玉県のリストになかった
チーン汗ガーン
あっさり、挫折か

次に同じサイトの
湿潤療法をしている医師のリスト
をみていたら
(医師は非常勤で
別の病院に行くことがあるから)

丁寧にも病院ではなく
医師を訪ねて行くようにという
注意書まであった(笑)

湿潤治療をしている医師のリスト
http://www.wound-treatment.jp/dr/dr.htm

病院全体で
湿潤療法をやっているわけではない
必ず事前に
その医師がいることを確認するように
だって

つまり、同じ病院でも
その治療法を選択できる医師でないと
やってもらえない可能性があるわけだ
意外にハードルが高いのかな?

このリストの中で
家から通える距離にあり

なおかつ、あまりにひどくなった
風邪も診てくれる医師であるというのが
私の今回の条件

だって、診察がおわったあと
科を移ってまた診察っていうのも
面倒くさいし
クスリが被らないかどうかの
チェックも面倒

個人病院でいいから
患者目線での治療を目指してる
そんな病院にいきたい
(⬆理想論(笑)?)

ただでさえ、
やってる病院が少ないみたいなのに
あるのか、そんな理想的なとこ?

と半信半疑で見てみたら
自分の住んでる地域をあきらめて
通える範囲を広げれば
あったー!
(*゜Q゜*)おおお!

※患者目線かどうかは
サイトではわかりません

私が行ったのは
足立区の花畑団地近くにある
友愛病院

http://yuai-hospital.jp/medical/

こじんまりとした個人病院だけど
院長が女性!
しかも、産休中?(➡勝手な親近感)
湿潤療法をやってるのは
旦那さんらしく(同じ名字)副院長でした
⬆兄妹ってこともある?

行ってみたら
糖尿病、緩和ケアなどがあって
高齢者に人気(笑)
仕事(職場)としてみれば
活気に溢れているけれど、
庶民的で親しみやすく落ち着く感じ
(個人的な感想です)

湿潤療法は
床擦れの治療にも使われているから
みんなに優しい治療だし
人気があるのかも?

副院長の水野先生はブログもやってます
主に糖質制限について
書いているみたいです

内科医水野のブログ
http://www.mizuno.tokyo/2015/07/blog-post_14.html?m=1

ここの病院は
ネットで予約を取れるといったような
最先端のシステムではないけれど

電話でその日の順番を予約できるので
だいたいの時間を計算して行けば
そんなに待たずに診察、会計という
しくみ

しかもちゃんと、
風邪とやけどをいっぺんに
診ていただけましたよー!

これだけですでに
満足(・ω・)!

ヤケドの治療はというと

腕の傷口に
ピッタリと張り付いて固まっている
ガーゼをみて

先生も
これはちょっと痛いね、と言って

そ~っと、そ~っととってくれました
が(ノ`△´)ノ
やっぱり痛かった(泣)

これを繰り返すなんて
ばかばかしいとしか思えない
と、逆に納得?

意外だったのは
ガーゼをとって空気にさらされると
余計ヒリヒリしてきたこと

傷口って密封されていると
いたくないんだよって説明されて
驚きました

だから、傷口がきれいでさえあれば
ラップで密封するだけで
痛くないんですって~すごーい

こちらの看護婦さんには
棄てたガーゼ(近所の病院の治療)を
見ながら

こんなやり方見たことない
と一蹴されました
だよね(-)_(-)

ガーゼをとったあとは水で傷口を洗って
保湿剤を塗ったシートをはっておしまい

簡単!
表面にそっと水を流せば
菌は流れてしまうそうなので

蛇口から出る水をジャージゃーあてる
なんてことではありません
(砂や土が入ってる傷口でない限り)

家では1日一回、そっと水で流して
アブラ(保湿剤)を塗り
シートで保護するだけと説明を受けて終了

いうことで、これがそのセット



割りばしは、家にあるきれいなものなら
なんでもオッケー
真ん中はプラスモイスト(シート)
右が、シートに塗るオイル(ワセリン)

シートに多目にワセリンを塗って
割りばしで伸ばして


腕に貼るだけ、終了、簡単!


ということで、また長くなったので
ケガの経過は、また次回