お盆休みにはいりました。しかし8月8日夕方の宮崎の大地震で「南海トラフ巨大地震注意情報」が発せられ、会社では社長の訓示もあり、安否確認アプリの登録の確認を部下に指示するなど、緊張のお盆休みにはいりましたね。まあ、これまでも日向灘、伊予灘、紀伊水道、尾鷲沖などで発生していた地震も、自分は”南海トラフ地震の前兆だろう”と解釈しておりまして、遂にという感じですが、皆さんとにかく「生命体としての勘」「予感」を研ぎ澄ませて、「正常性バイアスに陥ることなく」「思考停止に陥ることなく」命を守る行動をしましょう。東日本大震災の様々な教訓を思い出してください。各自の判断が大事です。役所頼み、人任せでは、命は守れないということを肝に刻みましょう。
テンダーは手ブレーキハンドルをΦ0.7洋白線+Φ0.5洋白線をロウ付けし、T字にしました。水槽の左右張り出し部左右は、8550形製作時に気付かなかった、給水管コック用のハンドルを付けました。Φ3丸棒を旋盤で軸部をΦ0.7に、ハンドル部をΦ2.6に加工しています。石炭取り出し口には取手と初めて鎖を付けてみました。「効果的」なので塗装待ちの9700形にも追設しようかな。何せこの38℃超えの猛暑では、さすがに庭で塗装するとタヒんでしまうので。
フレア部の縁取りは、8550形のブログ記事を参照してΦ0.3リン青銅線を張り巡らしました。給水口もリヴェットを打ったヒンジと取手を取付。前部と後端に手すりを、背面に標識灯掛けを取り付けました。これでテンダ上回りは完成です。
下回りの端梁周り、排障器、前部ステップは、エンジンが大方できてからにします。
ところで、今回はJAMの参加は予定してません。昨年は出張と兼ねて行けたのですが、今年は休みと重なってまして・・・残念。そこで9500形を頑張って作ります。